新しいものを表示

ライブとかフェスの感想見たい時に制限あるの不便だな

制限すぐ来ちゃいそうだからTwitterでタイムラインの非公開リスト作りし始めた

さらに使いにくくなっちゃったな。。

Twitter、災害時の情報収集に便利だったのに今みたいな制限がよく起こるようになったら不便だな

mi to さんがブースト

【奄美地方(鹿児島県) 気象情報 2023年07月02日 01:09】
奄美地方では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっています。
#気象情報 #奄美地方(鹿児島県)

2023年上半期の好きなアルバム。
今期は旧譜よく聴いていたので聴いた新譜作品少なめだったな。

今週はsyrup16g、DOPING PANDA、the band apartのライブを見に。
20年近く好きなのかぁってしみじみしたしこれからも好きでいたいなと思ったり。

昔見たMONOのオーケストラとのライブ圧巻だった

2000年一桁代は好きなポストロックバンドの作品多いしライブも結構見に行ってたな

syrup16gのHELL-SEE20周年記念ツアー見に行ってインタビュー本読んでここ数日シロップ漬け。
HELL-SEE出て1年後くらいに聴き始めたから当時のライブ見て今回のライブも味わえる方達いいなぁと思ったり。
デイヴ・グロールの自伝がかなり厚みあるなと思ってたけどそれを越える分厚さで並べたくなってしまった。
(繰り返し読みたい3冊としてNINも並べてみた)

フーファイの配信ライブ、3日間見られるのうれしい。

rockinon.com/blog/nakamura/206

フランス展行ったので土日のおやつは焼き菓子三昧してる。
エンメさんのフィナンシェはじんわり深みのある甘さの余韻と種類多くて美味し楽しい。
上野菓子研究所さんのラム効いた外側カリッ中トロッとしたカヌレはまた食べたいし素材の美味しさを感じられるフィナンシェは自分的に好みのスッキリした甘さでツボ(特にピスタチオフィナンシェ◎)
ル・プティ・シトロンさんのウィークエンドシトロンはレモンの爽やかさとしっかりめの甘さが疲れた体に沁みる。 [添付: 5 枚の画像]

42枚のやつまとめるの大変だなって思ったし実際大変だったけど音楽好きな人がこちらにも結構いるのわかってよかった(検索の仕方が悪いのか今までうまくみつけられなかったので)

mi to さんがブースト

これすげぇ

「韓国の"ポストロック・マイナー・ギャラリー(略:ポラkゲ)"というインターネット掲示板の利用者が作った「日本のシューゲイズ・フローチャート」です。
本当のオタクです…。この中にいるバンドは規模は小さかれ韓国でもライブをぜひ…。」

twitter.com/Kid_Dic/status/161


Twitterの方でまとめたものだけどせっかくまとめたのでこちらにも載せておこう。
42枚なんて多くて挙げられないと思ってたのにやってみたら枠足りない。。
今に至るまでに聴いてきたアーティストって感じで選んだのでしばらく聴いていない作品もあるけどまとめてたら久しぶりに聴いてみたくなったり。

東京国際フォーラムで「椎名林檎と彼奴等と知る諸行無常」を。
席が後ろの方でステージの様子はなんとなくしかわからなかったけど音はすごくよく聴こえて歌声やピアノ、ウッドベースの音色をしっかり味わえてよかったなと。
ノスタルジックなアコーディオンも沁みた。

戴冠式見てる。
音楽とか衣装とか儀式見るの興味深い。
news.yahoo.co.jp/cached-pages/

世の中を良くする不快のデザイン展、なんとか見に行けてよかった。
不快を活かした表現が効果的に使われていることが身近に意外とたくさんあって興味深い。
踏切の警報音が最も汚い音程ってことにちょっと驚いた。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。