お昼はステーキを焼きました ニンニクチップが少し焦げたけど、肉は内側薄ピンクに焼けました。牛肉ってほんとに滅多に買わないけどおいしいね。
#マストドン料理部 #fedibird
ガーリックライスもおいしくできた! これはもう1膳分あるのでラップしておにぎりにしておいた。
環境負荷的に牛肉を食べることは…、ということを考えなくもないほうの人間だけど、もともと自炊用としては合い挽き肉以外で1年に3回買うかどうかというところ。私の良心は許した。
ことし培養肉についての岩波ブックレットを読んで、心底はやく培養肉の技術が確立するといいな〜って思った。安くおいしく環境に優しく倫理的な問題もないお肉…
"ステーキ肉をつくるうえで一番重要なのは、筋繊維を一方向に整えて培養することである"(『培養肉とは何か?』岩波ブックレット、P.24より)
ということで両端に柱構造のある容器にコラーゲン溶液でつくったゲルシートの "足場" をつくって、あたかもジャングルジムで人が手足を伸ばし突っ張るかのように肉の細胞が筋状に並ぶように…する! というのがおもしろかった。このゲルシートを40枚、1週間くらい培養すると、ようやく板チョコを一番小さい四角に割ったくらいの肉片ができる。人間が肉を食べたいばかりにすごい労力が割かれている。
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。
"ステーキ肉をつくるうえで一番重要なのは、筋繊維を一方向に整えて培養することである"(『培養肉とは何か?』岩波ブックレット、P.24より)
ということで両端に柱構造のある容器にコラーゲン溶液でつくったゲルシートの "足場" をつくって、あたかもジャングルジムで人が手足を伸ばし突っ張るかのように肉の細胞が筋状に並ぶように…する! というのがおもしろかった。このゲルシートを40枚、1週間くらい培養すると、ようやく板チョコを一番小さい四角に割ったくらいの肉片ができる。人間が肉を食べたいばかりにすごい労力が割かれている。