新しいものを表示

「人権は白人が作った概念だから、日本人には相容れない」って、この人は不当に拘束されたり、生まれによって職業や結婚が制限されたり、貧乏人は自己責任で生きろっていわれたりしたいのかなあ。したいのかもしれないな。

……うかつだったんだけど、いまの中学校の学習指導要領って「文節」ってことば出てこないんだね……気づいてなかった……(「自立語」「付属語」はあり)

「みんなで同じこと」を目指す価値観を、別の言い方で「同調圧力」という。

スレッドを表示

「みんなで同じこと」を目指す集団は、「あいつは同じことしてないぜ! いじめてやろう!」という構図を生む。

スレッドを表示

おなじく分からない。「個性」だけでなく、個人のあいだに共通の枠組みがないといけないという点は同意するけど、その「枠組み」とは「みんなで同じこと」をすることではない。

むしろお互いにちがうことをしていても認め合うところとか、ここから先は認められないとかルールを考えるところに「枠組み」が生まれるんじゃないか。

「みんなで同じこと」を目指すと、むしろそういう個々人の差異がスポイルされて、「滲み出て」こられなくなる「個性」が増えるんじゃないか。

「ごめん、わかんねえ。全然納得いかねえ。おら、大人になったからだか。」
x.com/ShinShinohara/status/185

かんめらゆうた さんがブースト

12年前のソウル・梨大駅前、おやつの屋台の猫。店主のおばさんが編んだセーターを着てる。私も猫飼ってたら絶対セーター編んで着せるのに。

かんめらゆうた さんがブースト

「新しい知見・アイディア・ものの見方が手に入りそうという予感を感じたときの、そのわくわくそわそわした感覚や好奇心」、これほんとどんな娯楽よりもゾクゾクすんのよ。脳汁でるよ。
もちろんそれを形にしていく・人に伝わるように説明していく過程には楽しい部分もあるし、きつい部分もある。
でも、あのゾクゾクのためにやってるんだよな。他のどんな辛いことも、あれをまた味わうためには、わりと我慢できちゃうのよ。

スレッドを表示

弊学の学生が教員にインタビューしていく「イドバタコウギ」ってコンテンツがあるんだけど、手前味噌ながら(?)かなりおもしろい。今回は看護学の教員へのインタビューなんだけど、保険と福祉がどう衝突するか、といった教員の思いを取り出している。学生も「文学部の研究も、就職してから再度戻ってくれば問いが変わるだろうから、そういう柔軟さがあってもいい」といったような対話がある。おすすめ。

実は誰もがお世話になっている!?知られざる医療職「保健師」の仕事とは【ゲスト:中板育美先生(看護学)】#15
youtube.com/watch?v=TSa9uF2ei6

人間の時代を超えた普遍性、みたいな巨視的な視点自体は重要だと思う。上の感想は、それをやったうえで……というイメージ

スレッドを表示

「古典の内容を現代に生かす」「古典でも現代でも変わらない普遍的なものを見抜く」って頭の働かし方はすてきだと思う。ただこれだけだと「現代」が絶対視されて、それを批判的に検討する余地があまり生まれない気がする。せっかく「現代」と異なる行動原理から書かれる「古典」を読むなら、「この古典はどんな常識で読むべきか」「常識はどんなふうに変わるのか、現代の常識の限界はどこか」みたいな観点を入れてもいいのでは

「実際の研究者だって問いも手法もオープンな状態で考えることは少ないのに、子どもにそのレベルを求める必要はないのでは?」という話と理解した。これは確かになあ。従来の学習より目標の幅も広いからこそ、ある種の自制が求められるのかもしれない。

スレッドを表示

いま先週の学会のシンポジウム資料を読み返してるんだけど、「実際の科学者も、手法まで完全にオープンな探究(研究)をしていることは少ない」という趣旨の指摘はたしかにと思った

かんめらゆうた さんがブースト

それな


 2022年の仏大統領選関連で読んだ記事の言葉が印象に残っています。デモをしていた人が、マクロンとルペンのどちらを選ぶかを問われ、「どちらも嫌だけどマクロンに投票する。マクロンならまたデモをすればいいけど、ルペンになったらデモもできなくなるかもしれない」と話していました。私も同じような気持ちで投票しています。

スレッドを表示

連絡2はともかく(それもぼくは全体メーリスに流さないけど)、連絡3以下は(いろんな意味で)ただのいやがらせだと思う笑

スレッドを表示

だれかが間違ったメーリスにファイル共有したらしく、身に覚えのない連絡が来る

→「私と関係ない連絡ですよ。宛先確認してください。」という身に覚えのない連絡2が来る

→「私と関係ない連絡ですよ。宛先確認してください。」という身に覚えのない連絡3が来る

→「私と関係ない連絡ですよ。宛先確認してください。」という身に覚えのない連絡4が…(いまここ)

「加減せず100%の『正しさ』に向かって話す」vs「相手の既有知識に合わせて、必要なことを取捨選択して話す」のあいだのせめぎ合い。別に前者の方が後者よりえらいわけではない(ぼくはたまに前者をやらないと弱る性質ではある)

スレッドを表示

うまい人はオートマ的にシームレスにできるんだろうけど、ぼくはまだマニュアル的にクラッチをガッコンガッコン言わせながら切り替えないといけないので苦労する。なんならときどきエンストする。

スレッドを表示

きのう1日休んで、やっと授業モードに頭が戻ってきた。学会議論モード←→授業モードの切り替えをもっとうまくやりたい。

かんめらゆうた さんがブースト

同性婚にせよ選択的夫婦別姓にせよ、「おまえが同性と結婚しろ」とか「おまえが配偶者と別の姓を名乗れ」とか言われてるわけじゃなくて、「おまえじゃない誰かにその選択権を保障する」だけの話なんだけども。なんでこれに対して他人や社会が「反対」できると思ってるんだろうか、つくづく不思議でならない

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。