Twitterの混乱を見て「こういうことじゃないかな」という仮説があります。
成功したスタートアップのCEOは、米国ではアメリカンドリームの体現者としてヒーローになる。そのような成功者の中から封建領主のように振る舞う人々が出てきた。マスク氏もその筆頭だ。
資本主義のヒーローは民主的なリーダーとは異なる価値観、行動原理を持ち、今や中世の封建領主に近い存在となっている。「テック封建制」という言葉があるぐらいだ(これはヤニス・バルファキス元ギリシャ財務相が提唱した言葉)。
Twitterを買収したイーロン・マスク氏は、CEOであるなら商人の長として、CTOなら職人の長として振る舞うべきだった。ところがそうではなく、自分が慣れ親しんだロールモデル——封建領主として専横を極めた。まるで春秋時代の暗君のように。
SpaceXやテスラのように大番頭や専門家がチームにいれば違う経緯があったかもしれないが、Twitterでは気がつけばマスク氏は裸の王様になってしまった。これが仮説。
そもそも地裁に提出された5時間分の映像自体が、295時間分の映像を国が「勝手に編集し提供」したもの。まずは遺族が求めるように295時間の映像を提供するのが筋。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b608a8dca72ee18adc454b75e5aa30e236194899
ツイッターからいきなり追放されてみて、強く思ったんだけど・・・
SNSって、やっぱり、「仲良し」さんたちと接しているのが、いちばん楽しいよね。変なひとたちに絡まれて不毛なバトルもよくやってたけどさ(苦笑)、リアルで会ったことあるひともそうでないひとも、仲良くしてくれるひとたちがいるから、だから、やっていて楽しい。
そして、これまでの経験からいって、SNS上で仲良くなれるひとって、リアルでじっさいに会うことになっても、たいていスッと打ち解けて、まるで何年もずっとお友達だったような気持ちになれる。
ありがとうございます。
@TrinityNYC こんにちは。twitter凍結は災難ですね。よく辛抱されたと思いますがこれ以上関わっても心が荒むでしょうし、潮時だったのかも知れません。
蛇足で恐縮ですが、未読であればぜひご笑読下さい。
[サッカーワールドカップ ドイツ差別抗議マーク断念の波紋]
カタールで開かれているサッカーのワールドカップでヨーロッパの複数のチームが差別への反対を訴えるキャプテンマークについて、FIFA=国際サッカー連盟が着用した選手に警告を出すとした対応をめぐり、ドイツチームではスポンサーが撤退するといった波紋が広がっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20221128/k10013905601000.html
政治鯖って無いのかな?
@Rachel_Thorn @sayuri_t_h こちらの一覧には、いくつか政治関係のサーバがありますよ。「左派のサーバ」なんてのもありますw
Mastodon Day - Friday November 18, 2022 - An Incredible Day In Internet History
It started with the Twitter lockout. 10,000 new users an hour. Almost a quarter million migrated to Mastodon in one day. The servers struggled. Remarkably, admins all over the world built up capacity in real time. New users were patient. The system held.
It's running better now. There will be more hard days ahead, but people powered social media has arrived.
一応Twitterと二股(予定)の士業専門家です⊂((・x・))⊃