『宙わたる教室』6話
情報オリンピックに自分の価値を求めている丹羽君との出会いの回
重力可変装置に興味を持つまでの過程で、
彼の頑なさは原作よりソフトに感じたけど、家族を思う高校生らしい感じがよく出てた
何かの役に立つんですか?という彼の質問に、「いつか何かの役に立つかも」と返す藤竹先生も良かったなぁ
なぜ通信制の「学校」ではなく定時制高校に来ているのかという問いも良かった
「学校」に来たいんだろというそっけないものだったけど、「学校」という箱の中にしかないものがあるんだよね、、
ラストシーンにJAXAで働く藤竹先生の友人が映って、「ご自分の研究」という言葉を噛み締めてるけど、これは、藤竹先生の生き方も描いてくれそうな感じがしてちょっと期待
今回はーー
自分の子が違う分野とはいえ基礎研究の道に進んでしまった時も「いつか何かの役に立つ」と言ってたなぁとか思いだしたり、
以前に聞いた定時制高校の科学部顧問をしている相互さんの話で、通信制より定時制に来る子は「学校」というところに通うことによって、高校生活をやり直しているという言葉を思い出したりしながら見ていた。
通信制高校は戦略的に高校卒業資格を取る人には向いているけど、所属してたい人には定時制のほうが合っているのかもね
『宙わたる教室』7話
(浮遊惑星のランデブー)
サブタイトルが秀逸!
一人一人を浮遊惑星に例えているあたり、「自分の居場所は自分で決める」とか
エピソード満載ながら、次につながる不穏な空気も
鍵となるセリフは
「簡単にあきらめちゃダメ」
「怖がらなくていい」
このあたりかな~
石神研究室の助教のポストを蹴っていたのかー。二足の草鞋も自分の信念を証明するため、言い切った藤竹先生かっこよかった
ポスドクを経ないで助教着任だったら藤竹先生めちゃ優秀な人だったんだね
JAXAで働く同期の相澤君も上からのプレッシャーが重荷すぎて助けを求めちゃうぐらい
研究はどこでだってできるを実践している伊之瀬先生が藤竹の心の師なんだろな
「期待していますよ」
相澤には重荷の石神のこの言葉
伊之瀬先生からかけられてたらまた違っただろうか
激励ととらえるようになるといいね
#視聴メモme