JPのアカが政治的なこと書いたらアップできなかったみたいなこと言ってるのがブーストされてきたけど、ただのサーバエラーかなにかだと思うしもう少し穏当にやってほしい

@mayuke mstdn.jpは極めて受け入れ範囲が広いサーバの一つで、文字情報だけであれば、欧州基準でテロを示唆する書き込みが発見後に消されるのがせいぜいです。あとは99.9%誤解だと思います。(とめないとプロバイダーからサーバごと停止させられるのでこれだけはやらざるを得ない)

@noellabo 僕もそう思うんですけど、リベラルの人を購読しているとたまにこういう陰謀論めいた言説をみかけることがありますね

@mayuke 少なくともSuji Yanの人物ぐらいはみておいた方がいいと思いますけど、まず運営者が誰であるか知らないですよね。

私もこれだけタイムラインに浮上して積極的にやりとりをしていますが、政治的発言の取り扱いについて噂が広がった際に、質問してきた人は一人です。誰も確認を取っていないのです。

@noellabo つい最近ツイッターのほうで「Fedibirdが政治的な投稿を排除するかも?」みたいな噂を立てた人がいましたね。それものえるさんに確認を取らずに「なんか関係ないっぽい」でうやむやになってました。心中お察しします

@taiyo そうですか。これも知らずに2ちゃんねるなどのネットスラングの影響を受けているのかもしれませんね。自分の中では「垢」と書かなければ問題ないと思っていましたが

個人的な感覚ですが「垢」は何も気になりません。サーバーを「鯖」と書くのと同じようなものに感じます。
ただ「アカ」は戦中「非国民」と同じように使われてきた言葉ですし、今も警察が人を追い詰める時に使う言葉ですので、政治と関係するところに出てくると、どきりとします。

@taiyo ああ、やはりアカをそのような意味に感じられていらしたのですね。個人的には鯖や垢のほうが苦手なので、これからはアカウントと書くように心がけますね

ありがとうございます。ごめんなさい、個人的な感覚かもしれないのですけど。

@taiyo いえ、おそらく世代的な感覚もあるとは思うんですが、そう感じられる方が居るということは気をつけないといけないと思いました。こちらこそありがとうございます

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。