インターネット老人会の方々、丁度ネット黎明期
を過ごされたかと思うのですが、皆様は湧き上がる
創作意欲をどう処理していましたか?
私は小中学生時はノートに漫画を描いて友達と
交換してました。高校でネット環境が出来て
お絵描き掲示板や、スキャナーで取り込んで
ミクシィとかにあげたりしましたね

フォロー

ネット初期、パソコン通信の頃が大学入ったころだったかな。

中学くらいからノートに手書きで小説(当時は童話っぽ感じだったかも)もどきを書き始め、高校時代入ってから同人誌を作り始めた記憶。

実家に父のワープロがあったから、それで縦書き原稿作ってプリントアウトして、入稿用の漫画原稿用紙に貼り付けて入稿する…という手順で作ってたw

大学入ってからiMac買ってフォトショとかも使い始めたけど、入稿用の原稿はアナログ仕様で、完全デジタル原稿になったのは…いわゆる社会人になってから。

iMac使い出してからサークル用HPも運用し出して、html→Movable Type→htmlで、今はサークル活動してなくて別の個人活動でWordPressでサイト制作の流れ。

サーバーもso-netから始まってbiglobe、lolipop、で今はXサーバー。

…って覚えてる限り振り返ると、ネット上には創作した文章(小説)はあげてないかも…。

サークルのサイトはどっちかっていうと活動のお知らせとかだもんね。


[参照]

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。