フォロー

おお、ようやく(?)正式回答が出た。

歯磨き講座もやってたからよく聞かれたけれど、おイヌの歯石取りは麻酔ありだろうと無麻酔だろうと獣医資格持ってないとやっちゃダメ。
ここ数年で民間資格持ちが増えてるけど、獣医師資格も一緒に持ってないとやっぱりやっちゃダメ。

グレーゾーンだったのがハッキリダメって出たのはよきこと。

ちなみに、無麻酔は美容目的って考えるといいかもしれない。
一度治療した後の予防の側面もあるけれど、予防をするならお家での歯磨きも必須だから。

病院によっては、無麻酔で歯周ポケットもケアしてくれるけど、これはほんとにイヌによる…我が家のお兄ちゃんたちはできた方だけど、それでも数年後、麻酔をかけての治療が必要になって、結構な本数抜歯することになったので、あのとき無麻酔やってよかったか、というと…ホント難しい。

もっというとシニアになると麻酔かけづらくなるから、せめて5〜6歳で一度ちゃんとやっておいた方がいいのかもしれない、と13歳を抱えてると思う。


maff.go.jp/j/syouan/tikusui/zy

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。