新しいものを表示

IfC(Infrastructure from Code)の公式サイトあった
---
Infrastructure from Code (IfC)
infrastructurefromcode.com/

手元のmacOSを情報ソースとしてGrafanaダッシュボード作るのいいね!わいわい
---
Grafana Integrationsを使って10分でMacOSのダッシュボードを作成し、Grafanaの基礎を学ぶ | DevelopersIO
dev.classmethod.jp/articles/gr

IfC(Infrastructure from Code)を謳うインフラ構築フレームワーク。IaCは具体的なリソースを書くが、IfCは抽象的な要求を書く(例えばqueueが欲しい)とクラウドに合わせて自動的に用意される模様。TerraformやPulumiと連携も可らしい
---
GitHub - nitrictech/nitric: Nitric is a multi-language framework for cloud applications with infrastructure from code.
github.com/nitrictech/nitric

プライバシー、セキュリティー、匿名性を実現するためのハンドブック。これを眺めてて思ったんだけど、日本人が匿名でSNS利用を好むのは皆ニンジャだからなんじゃねーの
---
Introduction - A Ninja's Handbook
zolagonano.github.io/a-ninjas-

ソースコードの盗用を検知するツール。難読化されてても検知できるらしい。さまざまなプログラミング言語に対応してる。わいわい。
---
GitHub - jplag/JPlag: State-of-the-Art Software Plagiarism & Collusion Detection
github.com/jplag/JPlag

gdbの代わりにelfutilsに含まれるeu-stackを使って。gdbに比べて7倍、限定した状況であれば65倍。ほう、eu-stack初めて聞いた。
---
eu-stackを使ったpt-pmpを試してみた | スマートスタイル TECH BLOG
blog.s-style.co.jp/2024/08/124

オフライン開催
---
第49回 PostgreSQLアンカンファレンス@東京 (2024/10/12 13:30〜)
pgunconf.connpass.com/event/32

HDMI入力でVR上に低遅延で出力可。これはかなり良さそう。わいわい
---
Meta Quest HDMI Linkで、HDMI、DisplayPort、USB-CのデバイスからMeta Quest への接続が可能に | Meta Questブログ
meta.com/ja-jp/blog/quest/hdmi

VPCエンドポイントはサービスごとにあり、通信量がそこそこないと固定費が嵩むだけになる。外部への通信をさせないといった必須要件がなければきちんと料金計算した上で使用するかしないか検討した方が良い。はい。
---
VPCエンドポイントとNAT Gatewayの比較 | iret.media
iret.media/91809

わいわい。開催されるだけでありがたい。今年もがんばるぞ。参加者募集に乗り遅れんなよ!
---
ISUCON14開催決定! : ISUCON公式Blog
isucon.net/archives/58593190.h

2024年7月1日にリリースされたOpenSSH 9.8は繰り返し認証失敗するアクセス元IPアドレスに対して一時的にアクセス遮断するオプションPerSourcePenaltiesが追加されたらしい。fail2banのようなことがOpenSSHだけでできるようになると。
---
Chris's Wiki :: blog/sysadmin/OpenSSHPerSourcePenaltiesThings
utcc.utoronto.ca/~cks/space/bl

YouTubeテレビだ。チャンネルごとにジャンルあり。別ブラウザでも再生される動画がおおよそ同期される模様。右下のリモコンで操作できる。いいね。日本語版がほしい
---
YTCH
ytch.xyz/

8/28 オンライン開催
---
負荷テストいつ向き合う? 基礎から実践事例まで|IT勉強会・イベントならTECH PLAY[テックプレイ]
techplay.jp/event/954638

制御文字が紛れ込んでる場合に、その文字の文字コード(0x08など)がすぐにわかる。あーいいねー。
---
VS Code で文字コードを確認できる拡張機能「Display character code」 | DevelopersIO
dev.classmethod.jp/articles/vs

WASM実装でブラウザ上で完結して動くPostgreSQL。わいわい
---
Supabase、AIアシスタントを備え、ブラウザ上で実行できるPostgreSQLサンドボックスpostgres.newをリリース | gihyo.jp
gihyo.jp/article/2024/08/postg

こういう広告手法についてのみブロックするブラウザ拡張ないんかな。
---
ブラウザの履歴を操作して「戻る」ボタンで広告を出すやつについて – コーヒーサーバは香炉である
blog.maripo.org/2024/08/histor

「オープンソースの開発者には無償で提供」なるほど?
---
GitHub、コードの脆弱性を自動的に見つけてCopilotが修正案まで示す「Copilot Autofix」正式サービスに
publickey1.jp/blog/24/githubco

古いものを表示

matsuu によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。