新しいものを表示

組み込み向けの開発環境をvscodeの拡張機能として提供するの、今の時代に合ってると思う。vscodeの方針が変わっても最悪オープンソース実装からforkできるしね。
---
ラズパイの開発環境構築に——Raspberry Pi Pico対応Visual Studio Code拡張機能「Pico VS Code」ベータ版が公開|fabcross
fabcross.jp/news/2024/20241106

Windows11におけるモバイルデバイス管理の新機能で、エクスプローラーからAndroidスマホのファイルを操作できるようになった。便利
---
【特集】 スマホとWindows間のファイル転送を簡単にやる方法があった!しかもワイヤレスで!
pc.watch.impress.co.jp/docs/to

わいわい。duckdbでS3から取得するログの指定にワイルドカードが使える(ListBucketを使う)ので2024年11月の全ログ取得などもduckdbだけでできてメチャ便利。
---
S3にあるALBログの調査はAthenaよりDuckDBのほうが簡単 - road288の日記
road288.hatenablog.com/entry/2

WP Engineから離れたウェブサイトを記録してるAUTOMATTIC社のサイト。ものすごく性格が悪い
---
WP Engine Tracker
wordpressenginetracker.com/

特定ホストへのping応答時間を表示する時計のような装置。長針は1秒ごとに応答時間を表示、短針は直近の最大値から長針をおっかける動きになる。これめっちゃいいな。ほしい。ステッピングモーターわいわい
---
GitHub - turingbirds/ping-clock
github.com/turingbirds/ping-cl

オンライン開催
---
BPStudy#207〜LLMと要件定義 (2024/11/27 19:30〜)
bpstudy.connpass.com/event/336

オンライン開催
---
Security-JAWS【第35回】 勉強会 2024年11月18日(月) (2024/11/18 18:50〜)
s-jaws.connpass.com/event/3347

月島駅近辺でエンジニアが集まってわいわい飲む会
---
インフラエンジニア交流会 #1 (2024/11/15 19:00〜)
lad-inc.connpass.com/event/336

「一般的なドキュメント形式(PDF、DOCX、PPTX、画像、HTML、AsciiDoc、Markdown)を読み取り、MarkdownおよびJSONにエクスポート」ほう
---
ドキュメントファイルの解析と変換に特化したオープンソースツール「docling」を試してみた | DevelopersIO
dev.classmethod.jp/articles/co

「我々のAIは、現実世界のソフトウェアの脆弱性を独自に発見できるほど賢い」賢いという表現が正しいかは要審議だが、アイデア出しという意味でfuzzingと相性は良さそう。
---
Googleがコードの脆弱性をAIで見つけ出す「Big Sleep」で未知のバグを発見したと報告
gigazine.net/news/20241105-goo

非構造化データのためのdbtのようなツールらしい。
---
GitHub - iterative/datachain: AI-data warehouse to enrich, transform and analyze unstructured data
github.com/iterative/datachain

XML, JSON, YAMLに変わる構造化データフォーマット。XMLのような<>によるタグ。閉じタグは<$>になるらしい。ツリー構造ではなくグラフ構造で複数の親を持てるとか。
---
Xᴇɴᴏɴ
xenondata.org/

ローカルに似たようなvenvが存在するのは無駄なのでレイヤーを分けて共有venvのようなものを実現するライブラリ。uvにも対応予定らしい。手元に複数プロジェクトがある場合に統合できれば良さそう。期待。
---
GitHub - lmstudio-ai/venvstacks: Virtual environment stacks for Python
github.com/lmstudio-ai/venvsta

Haskellで実装されたcoreutils代替。わいわい
---
GitHub - Gandalf-/coreutils: Unix core utilities implemented in Haskell
github.com/Gandalf-/coreutils

AWSの料金を分割して複数のカードで支払いできるように。従来はカスタマーサービスに電話が必要だったが請求コンソールで可能。ヨシ!
---
AWS、一部カード支払いが可能に - AWS
aws.amazon.com/jp/about-aws/wh

今年の4月に発表して年内リリース予定としていたAxion CPUを使ったVM。各種Linuxディストリビューションもすでに利用可能で既存の汎用VMよりも性能が良いと。
---
C4A VM の一般提供開始: Google 初のカスタム Arm ベース Axion CPU | Google Cloud 公式ブログ
cloud.google.com/blog/ja/produ

「V2からはそんなにrustの知識が無くても開発が容易になった」わいわい
---
Tauri(V2)は滅茶苦茶いいぞ!という布教をしていきたい - Qiita
qiita.com/Odashikonbu/items/38

「PythonのmysqlclientやRubyのmysql2のようなクライアントライブラリには続々と問題報告が上がってきています」なるほどですね。MySQLとMariaDBでクライアントライブラリの制御方法が異なるのがまた厄介だな。
---
MariDB Connector/C がデフォルトでSSLを強制するようになった - methaneのブログ
methane.hatenablog.jp/entry/20

古いものを表示

matsuu によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。