nginxは2004-10-04の初公開から20周年。おめでとう
---
Celebrating 20 Years of NGINX – NGINX Community Blog
https://blog.nginx.org/blog/celebrating-20-years-of-nginx
#bookmarks
わかる。自分も列挙されてる理由でGoを選んでしまう。記事最後の他言語選択肢のSwift、案外よかったりしてな。LinuxでもSwiftは動かせるが適当ツール作成用言語として最適なのかはちょっと調べてみたい。
---
開発用適当ツールはGoで作るのがオススメ - Qiita
https://qiita.com/ssc-ksaitou/items/6c66669f1672806ac9bb
#bookmarks
アナウンスはおよそ1年前に行われていたのである。
---
2024 年 9 月 30 日以降: パスワードのみを使用して Google アカウントおよび Google Sync にアクセスするサードパーティ アプリのサポートを終了
https://workspaceupdates-ja.googleblog.com/2023/10/2024-9-30-google-google-sync.html
#bookmarks
Google Workspaceでパスワード認証によるCalDAV、CardDAV、IMAP、POPのサポートが2024/09/30で終了。よくよく調べてみるとOAuth認証を使ったIMAPはokで、Thunderbirdは対応してるらしい。最新のOutlookもok。
---
「Google Workspace」、古いプロトコルのサポートを終了--どう対処すべきか
https://japan.zdnet.com/article/35224429/
#bookmarks
nvidia GPUつら。自分もターミナルのmultiplex機能は使っておらずtmux。zellijも一時期試したものの結局tmuxに戻ってしまった。
---
WezTermをはじめてWezTermをやめようかと思うまで - Gentoo metalog
https://gentoo.hatenablog.com/entry/2024/10/04/161346
#bookmarks
これはつまりGoのcrypto/randが高速化するってことかな。ソースを追ったところgolang.org/x/sys配下で取り込まれておりgo-1.24で利用できるようになる模様。
---
Golang Now Enables Speedier getrandom() On Linux - Phoronix
https://www.phoronix.com/news/Goland-getrandom-vDSO
#bookmarks
デザインチックなQRコードをプログラマブルに生成できるJavaScriptライブラリ。手元のAndroidで試した限り全部認識した。わいわい
---
GitHub - zhengkyl/qrframe: code-based qr code generator
https://github.com/zhengkyl/qrframe
#bookmarks
オンライン開催
---
NW-JAWS #13 ~re:Inventに行く前に振り返り~ (2024/11/14 19:00〜)
https://jawsug-nw.connpass.com/event/333031/
#bookmarks
オンライン/オフライン
---
DataOps Night #5 (2024/10/30 19:00〜)
https://finatext.connpass.com/event/333016/
#bookmarks
オンライン開催
---
SLO策定とアラート対応の最適化 DeNA インフラ/SRE MEET UP #9 (2024/11/08 19:00〜)
https://dena.connpass.com/event/330664/
#bookmarks
Issueの親子関係ほう
---
GitHubのSub-Issues機能(Public Preview)を試す | DevelopersIO
https://dev.classmethod.jp/articles/github-sub-issues-public-preview/
#bookmarks
Chromebook Plusには10月中のアップデートでAI関連機能が追加されるらしい。いうほどCPUもメモリーも増強されてないのにPlusにだけ提供はちょっと納得いかんなー。既存のChromebookにもきてくれ。
---
2 new Chromebooks and new AI features to get more done
https://blog.google/products/chromebooks/google-chromebook-update-october-2024/
#bookmarks
type="number"ではなくinputmode="numeric"。このあたりの制御がきちんとできてるフォームは確かに気持ちいい。
---
人に優しいフォームを作ろう、特に日本人に
https://zenn.dev/yumemi_inc/articles/c1c83cb4cdcaa8
#bookmarks
日本語訳きた。新規購入だけでなく既存のリザーブドノードにも10月1日から適用。利用者側にデメリットはない気はするので、無駄になってたリザーブドノードが10月から適用されて安価になるかも。わいわい
---
新機能 – Amazon ElastiCache リザーブドノードにサイズ柔軟性が適用 | Amazon Web Services
https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/new-size-flexibility-for-amazon-elasticache-reserved-nodes/
#bookmarks
seqカウンタとRCUの排他制御を知らなかった。ググったところGolangのRCU実装もいくつかある模様。seqカウンタも調べてみる。わいわい
---
新Linuxカーネル解読室 - netfilterにおける排他制御 - VA Linux エンジニアブログ
https://valinux.hatenablog.com/entry/20241003
#bookmarks
オハイオで提供のp5e.48xlargeはNVIDIA H200を8個搭載。お値段は1時間あたり43.26ドル。つよい
---
EC2 Capacity Blocks を介した Amazon EC2 P5e インスタンスの一般提供を開始 - AWS
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2024/09/amazon-ec2-p5e-instances-ec2-capacity-blocks/
#bookmarks
オハイオ、バージニア北部、オレゴン、フランクフルト。東京はまだ。
---
Amazon EC2 C8g および M8g インスタンスの提供を開始 - AWS
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2024/09/amazon-ec2-c8g-m8g-instances/
#bookmarks
最小オブジェクトサイズを条件にライフサイクル移行ルールを設定できるようになったという意味だと思うんだけど、128KB未満は通常のストレージクラスのままとした方が安上がりって認識でいいかな。
---
Amazon S3 が S3 ライフサイクル移行ルールにデフォルトの最小オブジェクトサイズを適用 - AWS
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2024/09/amazon-s3-default-minimum-object-size-lifecycle-transition-rules/
#bookmarks
060といえばFMC用だったはずだが、電気通信番号指定状況を見に行ったところFMC用の割り当て「なし」になってた。FMCなんてなかったんや...
---
携帯番号「060」開放へ 総務省が方針示す
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/02/news123.html
#bookmarks
幅広い
---
プログラミング〈新〉作法 これからプログラムを書く人のために
https://www.kspub.co.jp/book/detail/5369814.html
#bookmarks