新しいものを表示

README.mdに各タスクのコマンドを記述、xcはそのREADME.mdに記述されたタスクを実行できる。おー目から鱗だ。面白いなそれ。最高では。
---
MarkdownベースのGo製タスクランナー「xc」のススメ
zenn.dev/trap/articles/af32614

8.4.0より古いバージョンは平行期間だったが、8.4.0で削除されたので SHOW SLAVE STATUS はエラーに。SHOW REPLICA STATUS を使うんやで。お気をつけください。
---
MySQL 8.4 LTSにおけるセンシティブなキーワードの廃止について | スマートスタイル TECH BLOG
blog.s-style.co.jp/2024/07/123

なるほど。ちょっと気になるのはより新しいHTTP/3 on Streamsがフォールバック先として成り立つのか(そっちの方がサポートしない環境が多いのではないか)だが、プロトコルとして統一する意味があるのは理解できる。
---
TCP上でQUICを喋る『QUIC on Streams』について復習しておく - ASnoKaze blog
asnokaze.hatenablog.com/entry/

RDBMSのモダンなWebベースの管理クライアント。SQLのシンタックスハイライトやSQL実行結果の表表示などを備えてる。PostgreSQLだけでなくSQLiteやMySQLもサポートする模様。
---
GitHub - commandprompt/pgmanage: Web tool for database management
github.com/commandprompt/pgman

DeepLが次世代LLMの提供を開始、日本語-英語間の翻訳の質が1.7倍向上したとか。今のところProプランなら試せる模様
---
DeepL's next-gen LLM outperforms ChatGPT-4, Google, and Microsoft for translation quality
deepl.com/en/blog/next-gen-lan

ほう。githubの検索機能で `commenter:gabyhelp` を検索すれば全コメント拾えそう。ガッツリコメントしてるね
---
Google、オープンソースのメンテナの負担をAIなどで軽減する「Project Oscar」を発表
publickey1.jp/blog/24/googleai

日本語記事きてた。わいわい
---
AWSがMySQLのODBCドライバを開発、オープンソースで公開。純正ドライバ互換、Amazon Auroraでの高速なフェイルオーバー、AWSのシークレットやIAMのサポートなど
publickey1.jp/blog/24/awsmysql

約4年ぶりに日本Pandocユーザ会のイベントを開催。オンライン
---
Pandoc ONLINE #1 (2024/08/18 13:30〜)
pandoc-jp.connpass.com/event/3

radikoでRaNi Musicかけるのわかるー。自分もよく流してた。Shokzの骨伝導イヤホンは自分も打ち合わせ時に使ってる。骨伝導イヤホンは周りの音が聞こえるが故にうるさい環境には向かずリモートワークならピッタリとの認識。
---
【エンジニアの日常】エンジニア達の自慢の作業環境を大公開 Part5 - Findy Tech Blog
tech.findy.co.jp/entry/2024/07

Google、2024/08/31から低品質なAndroidアプリをGoogle Playストアから削除するらしい。低品質の基準とは。
---
Google set to purge the Play Store of low-quality apps
androidauthority.com/google-ap

ここに書いている内容以外で自分が好きな点は、ワイルドカードimportのような構文がない(ソースコードを目視で追いやすい)ことと、マルチプロセスモデルではないことと、あとはやはりgoroutine/channelやな
---
Goって何がいいんだっけ?
zenn.dev/eng_o109/articles/179

ちげぇ。リプライのインプレッションを広告収益分配対象にしないようにすればほぼほぼ解決するんだよ。
---
X(旧Twitter)がインプレゾンビ対策に「リンク付きのリプライ」をブロックする機能を開発中
gigazine.net/news/20240721-x-b

CrowdStrikeの脆弱性対応プロセスに関する暴露なんだけど、自分がちょっと気になったのはHackerOneなどの脆弱性報奨金制度は報告者にNDAを強いることになり、その結果CVEなどで脆弱性が公開されなくなるのか。なるほどねー。
---
Ridiculous vulnerability disclosure process with CrowdStrike Falcon Sensor | mod%log
modzero.com/modlog/archives/20

違和感については理解できるのだが、publc(private) subnetのみ共通する設定項目、例えばNAT Gateway作成やそれに伴うルーティング調整などがでてくると元の構成の方が作りやすいというのもあったりする。一長一短だな。
---
巷の Terraform Module に違和感を感じたので納得できるものを作ってみた【AWS VPC編】
zenn.dev/streamwest1629/articl

自分も長年PCを触ってるものの今年の視力検査は裸眼で1.0/1.2。立体視は交差法と平行法の両方ができる。やっぱこれのおかげなんかね。
---
エンジニアを10年以上やって視力2.0を保つ秘訣
zenn.dev/sutefu23/articles/a97

8,900円。わいわい
---
Raspberry Pi 5にM.2スロットやDAC、電源スイッチなどフル装備できるケース
ascii.jp/elem/000/004/210/4210

X68000 Zも出てるし今が旬・・・なんだろうか
---
macOS で始める X68000 開発環境構築 - Qiita
qiita.com/yunkya2/items/2a3bf7

ここの情報によるとEndrpoint ProtectionのシェアはTrend Micro、Symantec、Microsoft、McAfee、Crowdstrikeの順らしい。ほんまか。
---
datanyze.com/market-share/ep--
datanyze.com/market-share/ep--

CrowdStrikeの市場シェアを調べてたんだが、この画像を拡大して見る限りModern Endpoint Securityの分野ではMicrosoftとCrowdStrikeが上位を争っており、次にTrellix、Sophos、Trend Micro、ESESTあたりが続いているっぽい。
---
​​Microsoft named as a Leader in three IDC MarketScapes for Modern Endpoint Security 2024
techcommunity.microsoft.com/t5

古いものを表示

matsuu によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。