新しいものを表示

AWSのコストと利用状況をもとにコスト削減の提案をしてくれるCLIツール
---
GitHub - kaytu-io/kaytu: The Kaytu CLI helps you save on cloud costs by finding the perfect server sizes. Kaytu analyzes historical usage and provides tailored recommendations, ensuring you only pay for the resources you need.
github.com/kaytu-io/kaytu

Pulumi AIによる自動生成コンテンツがGoogleの検索結果を汚染している話。AIが生成したコンテンツをWebに載せる場合はrobots.txtなどで検索エンジンに引っかからないよう調整してくれよな!
---
Pulumi AI is poisoning Google search results with AI answers · Issue #79 · pulumi/pulumi-ai
github.com/pulumi/pulumi-ai/is

Vimはたくさんのコマンドがあり、目的を実現する複数の方法からどれを選べばいいか迷ってしまう。この記事ではおすすめのガイドラインを紹介。わいわい。日本語版が必要だ。
---
Practical Vim command workflow | Max Shen Dev
m4xshen.dev/posts/vim-command-

最近はニュースのインプットばかりで全然手を動かせてないな。反省。
---
インプットのすゝめ | 外道父の匠
blog.father.gedow.net/2024/04/

FedoraがRedisの代わりにValkyをパッケージ採用検討中。この記事では語られてないもののdebianもおそらくvalkeyになるでしょうね。
---
Fedora Evaluates Replacing Redis With Valkey - Phoronix
phoronix.com/news/Fedora-Evalu

system256でsudoの代替となる run0 コマンドが登場予定。ほぼほぼsudoクローンとのことだが、さてどうでしょうね。
---
systemd Rolling Out "run0" As sudo Alternative - Phoronix
phoronix.com/news/systemd-run0

アクセスログをリアルタイムに集計してtopコマンドのように逐一表示するツール。Varnishユーザにはvarnishtopの汎用版といえば伝わるかな。いいね。ISUCONで役に立つかも。Rust実装
---
GitHub - rcoh/angle-grinder: Slice and dice logs on the command line
github.com/rcoh/angle-grinder

pg_repackとpg_squeezeの比較記事。pg_squeezeの方が筋が良さそうに見える。
---
boringSQL: The Bloat Busters: pg_repack vs pg_squeeze
notso.boringsql.com/posts/the-

VACUUM FULLのようなcleanupをできるだけ停止時間を短く処理できるPosgreSQL拡張。同様のツールにpg_repackがあるが、pg_repackがTRIGGERベースなのに対してpg_squeezeは論理レプリケーションを使うらしい。pg_repackのreplacementを謳っている
---
GitHub - cybertec-postgresql/pg_squeeze: A PostgreSQL extension for automatic bloat cleanup
github.com/cybertec-postgresql

英語の文例は数多くあれど、日本語でのコミットメッセージに対する言及はあまり見かけたことがなかったので。わいわい
---
より良い Git コミットメッセージを書こう - Qiita
qiita.com/sekappy_official/ite

Heptabaseは有料サービス。ほう
---
知的・技術的進歩のスピードを限界まで加速するノートアプリ『Heptabase』 - Qiita
qiita.com/YUM_3/items/7d656e17

テンキーレスなキーボードを利用されているフロントエンドエンジニアの皆様、テンキーの存在を忘れないでね。
---
ウェブページに「数値の入力欄」を実装する際はテンキーの存在を考慮する必要あり
gigazine.net/news/20240427-web

Obsidian太っ腹だなーと思った。Obsidianにとってのメリットが思いつかない。
---
なんでもメモして個人的な知識を蓄える「Obsidian」のキャンバスデータ保存形式「JSON Canvas」がオープンソース化、中身はこんな感じ
gigazine.net/news/20240428-jso

Shodanで調査した結果。日本で対処が遅れる原因は業務委託な気がするね。
---
パロアルト製品の重大な脆弱性、マクニカ調査で日本の対処遅れが明らかに
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news

いいね。わいわい。
---
AWS Security Hubの導入からうまく運用を回すまでのTips / 開発者向けブログ・イベント | GMO Developers
developers.gmo.jp/44002/

内容をザッと確認した。技術者でなくてもある程度わかる内容になっており発注者側も読んでおくと良い資料になってた。そしていらすとやがたくさん利用されている。
---
総務省|報道資料|「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」の公表
soumu.go.jp/menu_news/s-news/0

オンライン開催
---
MySQLアンカンファレンス #004 (2024/05/21 19:30〜)
mysql-unconference.connpass.co

この記事でHashiCorpは2022年に2.90億ドル、2023年に2.74億ドルの赤字だったことを知る。なるほどですね。
---
The beginning of the end for Terraform?
medium.com/netpremacy-global-s

他ゾーンは余裕あり。GPU搭載の高火力プランの影響かと思ったけど、高火力プランは現状石狩第1ゾーンでのみ提供なので関係なさそう。
---
石狩第2ゾーン 大容量プラン(2TB〜12TB 標準ディスク) 在庫僅少のお知らせとお詫び
cloud-news.sakura.ad.jp/2024/0

EC2で自動付与されたグローバルIPv4を動的に外せるように。わいわい。外す際には影響をちゃんと確認した上でやろうな。
---
AWS supports dynamically removing and adding auto assigned public IPv4 address
aws.amazon.com/about-aws/whats

古いものを表示

matsuu によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。