新しいものを表示

Webアプリケーションのモニタリングプラットフォーム。オープンソースでセルフホストが可能なほかSaaS提供もあり。Webでの操作を再現するSession ReplayやOpenTelemetryベースのログ/トレース収集、アラート送付など。
---
Highlight: The Ultimate Debugging Tool For Fast-Moving Teams
highlight.io/

llama派生の広がり方を見る限り、マーク・ザッカーバーグの戦略は今のところ成功してるんじゃないかと思う。Googleがllamaを脅威と考えているのも頷ける。長期的にはどうなるでしょうね
---
MetaがAIをオープンソースにする理由をマーク・ザッカーバーグが語る - YAMDAS現更新履歴
yamdas.hatenablog.com/entry/20

AWSのNATゲートウェイ代替となる自前NAT実装なAMI構築用Packerテンプレート。t4g.nanoで動作させれば約1/10のコストを謳う。実際のNATゲートウェイは冗長構成だと思われるがコスト重視の場合は検討余地ありかな
---
GitHub - AndrewGuenther/fck-nat: Feasible cost konfigurable NAT: An AWS NAT Instance AMI
github.com/AndrewGuenther/fck-

これ、CloudFrontのドメインで名前解決すると複数のIPアドレスが返ってくるけど、異なるIPアドレスに同時リクエストを送っても1つに折りたたまれるんだろうか。X-Amz-Cf-Popの数だけリクエストがくる可能性はあるかな?
---
Amazon CloudFront で同一オブジェクト同時リクエスト時の Request Collapsing について確認してみました | DevelopersIO
dev.classmethod.jp/articles/am

ハニーポット多過ぎ問題。ShodanでConfluenceを検索すると約24万件見つかるが、よくよく調べるとそのうち本物と思われるConfluence Serverは4000程度しかないらしい。セキュリティ界隈の皆様、どんだけハニーポット動かしてんの
---
There Are Too Many Damn Honeypots - Blog - VulnCheck
vulncheck.com/blog/too-many-ho

M7aとR7aが東京リージョンに降臨。M7a、R7aはM7i、R7iよりもやや高価。ただ、M7aとR7aはmediumがあります。
---
Amazon EC2 M7a, R7a instances now available in Asia Pacific (Tokyo) region
aws.amazon.com/about-aws/whats

WebAssemblyで実装されたJVM。つまりブラウザ上でJavaが動くぞ。それはもうJavaアプレットであり、Java Web Startでは?懐かしい。Java8互換だそうです。
---
GitHub - leaningtech/cheerpj-meta: CheerpJ - convert Java bytecode to WebAssembly and JavaScript
github.com/leaningtech/cheerpj

バイナリファイルの内容を色で視覚化。ファイル形式の特徴がでて良い。目grepだ
---
binvis.io
binvis.io/

自動入力ってことは擬似Bluetooth HIDデバイスのようになるってことかな。でもBluetoothなら通信も暗号化されてて欲しいな。交換できるボタン電池式なのは好印象。
---
この小さなタグが「パスワード多すぎ問題」を解決するかもしれない
gizmodo.jp/2024/01/passwordpoc

オンライン開催
---
完全に理解するシリーズ#1 "AWS App Runner" (2024/02/21 19:30〜)
forkwell.connpass.com/event/30

プログラマーのためのネットワーク概念ガイド。ところどころPythonの実装がでてくる。ソースはGitHubにあがっている。翻訳待ったなしだな
---
Beej's Guide to Networking Concepts
beej.us/guide/bgnet0/

フォントサイズをかなり小さくしても読みやすくて自分好みだった。リガチャも好きじゃないので自分に合ってる。homebrew-cask-fontsに font-xproto-nerd-font の名前で存在したので早速使い始めてみる。わいわい。
---
プログラミング向けフォント「0xProto」の紹介 - Qiita
qiita.com/usamik26/items/2ab0c

株式上場先はロンドン証券取引所の予定らしいが、もし上場したら新NISAで買えますか?教えてえらい人
---
Raspberry Piの開発企業が株式上場の準備を進めていることが判明
gigazine.net/news/20240131-ras

AI PCとはいいつつもCopilotキーはまだついてなさそう。広くて軽いは正義。Windows 11 Home搭載モデルよりWindows 11 Pro搭載モデルの方が安価という謎の逆転現象が発生しとる。
---
薄型ノートLG gram 2024年モデル国内発表。144Hz VRR対応のgram Pro追加、全機種インテルCore Ultra搭載のAI PC | テクノエッジ TechnoEdge
techno-edge.net/article/2024/0

Data Analytics、Database、SAP on AWSのSpecialty3つが4月で廃止。Data Engineer Associateを新設。廃止される資格をできるだけ長く保持したいなら再受験はお早めに。
---
AWS 認定の廃止と開始のお知らせ | Amazon Web Services
aws.amazon.com/jp/blogs/news/a

GitHub Actionsを正規価格の1/10で動作可能と謳うGitHub Runnerサービス。GitHubで連携してGitHub workflowのruns-onを書き換えるだけ。
---
Ubicloud - GitHub Actions, ‍10x Cheaper
ubicloud.com/use-cases/github-

PostgreSQLサーバのアップグレードを行う際に確認したいチェックリスト。リンク先はPDFファイルになってて、チェックボックスにチェック入れられる。あーいいね。日本語版ほしいね。
---
Master PostgreSQL Upgrades: The Ultimate Checklist
percona.com/blog/ultimate-post

NLBもECDSAサポートわいわい。RSA 4096bitはALBは対応してるがNLBは未対応の模様。ちなみにECDSAは512ではなく521ですからね。ここテストに出ます。
---
Network Load Balancer が AWS Certificate Manager 経由での RSA 3072 ビット証明書、ECDSA 256/384/521 ビット証明書のサポートを開始
aws.amazon.com/jp/about-aws/wh

internalドメインの自己署名証明書はブラウザがエラー表示せずに許容してくれるとかあるかもしれないね。正式採用されたら確認してみよう。
---
ICANN、プライベートネットワークで使うための公式トップレベルドメイン「.INTERNAL」を提案
publickey1.jp/blog/24/icannint

恩恵を受けるのはデータベース界隈とかAI界隈とかだろうか。真っ先に頭に浮かんだのはPG-Stromでした。
---
NVMeに新機能。ストレージがデータ処理を行う「コンピュテーショナルストレージ」、NVM Expressが発表
publickey1.jp/blog/24/nvmenvm_

古いものを表示

matsuu によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。