フォロー

もう上海はない。上海という町は、今だってあるけれど、それはあの上海じゃない。今や、あの上海は、幻の町なのだ。消えてしまった町、消えてしまった青春。(……)今僕は、大川さんの青春の日々、好きなジャズに明け暮れ、キリッとしまった体のなじみの中国女性とかりそめの恋を楽しんだ天国のような上海の気分にしばらく酔っていたい。この七色の光のまばゆさは植民地特有の雰囲気なのだ。それは、異国で女性と知り合った時にも、幾分かは味わうことのできる切なさだ。楽しくて、素敵なのだけど、人はその時人生のはかなさを知る。

斎藤憐『昭和のバンスキングたち――ジャズ・港・放蕩』から。
大川さんとは、1938年から1941年まで上海のクラブ「ブルーバード」でバンマスをつとめたサックス・クラリネット奏者の大川幸一。斎藤憐『上海バンスキング』の登場人物・波多野四郎のモデル。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。