機種変更したスマホには24Wの充電器がパワー不足だったので、65Wの充電器(USB-C PD)を買った。
4.5Aは素晴らしい(今までは1.5Aくらいだった)。
ankerjapan.com/products/a2325

メディアを持っていても、インストールするPCもないしFDドライブもない。
QT: fedibird.com/@marvin_h2g2/1122
[参照]

Marvin with GPP :fedibird1:  
「かつてWindowsと競合した「OS/2」の“遺産”を継承、30年以上も続いたソフトウェアアーカイブが閉鎖へ」 https://wired.jp/article/hobbes-os2-archive-shutting-down/ #ibm #os2

日本語って難しいんだろうと思う。
「イ才ン」って表記だけでお察し。
語尾が「確認されました」でない。
高島屋が「出品者」?
「消費行動」って何だろう。"activity"かな(違うか)。
とりあえず30万のヘッドフォンってのはすごいな。

一昨日のメール。ネタ投稿しようとして削除する前にスクショしたまま忘れていた。
即バレする理由を考えた。
「荷物は~待っています」→英語と違って、あまりモノを主語にしないよね。擬人的にも見える。
「親愛なる」→使わないよね。「親愛なる」と書いてあった時点で詐欺メール確定かな。
「有効期限が切れる前の3日以内」→英語ならこういう論理的な表現、ありそうだけど、日本語だとくどいよね。
「日本郵便局」→残念。japan postは「日本郵便」だよね。郵政民営化で一旦「日本郵便」と「郵便局」に分かれたものが再度くっついたから「日本郵便局」にしちゃったのかな(そんなわけない)。

QT: fedibird.com/@Jay3_551/1121427
[参照]

じぇいにゃ  
本日の迷惑メール。 何が「どうぞ安心して」だよw 怪しさしか無いわ! #fedibird

当地の役所のカレーライスの画像を発掘した。ちょっと皿に気を遣いましたって感じかな(色をカレーに合わせた? )。キャベツのサラダがついている。
QT: fedibird.com/@marvin_h2g2/1120
[参照]

Marvin with GPP :fedibird1:  
昔、一人で車で遠出したときは、市役所の食堂に行ったりしていた。決まってカレーライスを頼むのだが、特色があってもなくても、それはそれでよかった。 今は市役所の食堂がほとんど絶滅状態なので、そんな楽しみ方もできなくなったなぁ。 #fedibird

今となっては無意味にでかいケース。下の左右に見える青色の部品は拡張ボードを支持するためのもの。そんな長いボード見たことないし。
QT: fedibird.com/@marvin_h2g2/1119
[参照]

Marvin with GPP :fedibird1:  
今使っているケースは中古で買ったIBMのワークステーション。IBMロゴがよくて変えられない。 #fedibird https://duckduckgo.com/?q=ibm+intellistation+6849&iax=images&ia=images

mastodon(fedibird)→𝕏のアプレット例
直接の連動はできないのでRSSフィードを使います。

If [New feed item]
Then [Post a tweet]

トリガーの設定
Feed URL … fedibird.com/(fedibirdのユーザー名).

アクションの設定
Twitter account … (𝕏のユーザー名)


QT: fedibird.com/@marvin_h2g2/1118
[参照]

Marvin with GPP :fedibird1:  
𝕏→mastodon.socialのアプレット例 ここでは𝕏のtenkijpさんの投稿をmastodon.socialに連動投稿しています。 If [New tweet by a specific user (𝕏のユーザー名)] Then [Post a status (mastodon.so...

𝕏→mastodon.socialのアプレット例
ここでは𝕏のtenkijpさんの投稿をmastodon.socialに連動投稿しています。

If [New tweet by a specific user (𝕏のユーザー名)]
Then [Post a status (mastodon.socialのユーザー名)]

トリガーの設定
Twitter account … (𝕏のユーザー名)
Username to watch … (mastodonに連動投稿したい対象の𝕏のユーザー名)

アクションの設定
Mastodon.social account … (mastodon.socialのユーザー名)


QT: fedibird.com/@marvin_h2g2/1118
[参照]

Marvin with GPP :fedibird1:  
𝕏とmastodonの連携にはIFTTTを使います。そして𝕏との連携にはpro契約が必要です。月額3ドルほど。 現状、IFTTTと連携できるmastodonはmastodon.socialのみです。 #fedibird QT: https://fedibird.com/@marvin_h2g...

和歌山県の沿岸部を走る紀勢線の普通電車には、パンダの絵と共に
「つなみのときは はしごでおりる」「つなみのときは すわっておりる」
という大きなステッカーが貼ってあって感心した。
飛び降りてけがをすると周りの人の避難も遅れてしまうので、普段から目につくところに大きく貼ってあるのだろうなと。

年賀状にした元ネタを上げておく。雲龍図@建仁寺

新年あけましておめでとうございます。
今年は曇っていました。朝日に照らされた飛行機雲が写っていました。

動物の毛が落ちていたことも。このタイプのエンジンは平べったくて居心地がいいのかもしれないが…。
QT: fedibird.com/@marvin_h2g2/1116
[参照]

Marvin with GPP :fedibird1:  
以前twitterに投稿した画像。手前のベルトカバーや左の吸気管に猫の足跡が。赤いキャップがついた銀色の部品は発電機で、エンジンを始動するとカバーの下にあるむき出しのベルトが回転するので危険極まりない。 #猫バンバン #fedibird

以前twitterに投稿した画像。手前のベルトカバーや左の吸気管に猫の足跡が。赤いキャップがついた銀色の部品は発電機で、エンジンを始動するとカバーの下にあるむき出しのベルトが回転するので危険極まりない。

薄い雲を通して見えるから結構明るいんだよな。古いスマホのカメラではこれが限界。

IFTTTでは、𝕏の特定のユーザーが投稿したときに自分宛にメールを送信することができます。Appletをひとつ作って、Triggerに𝕏を、Actionにemailをつないでやればokです。
IFTTTでは細かいフィルターはかけられないので一旦中継用のアドレスに全件送信して、受信した側でキーワード条件などを使って常用のアドレスに転送します。
QT: fedibird.com/@marvin_h2g2/1113
[参照]

Marvin with GPP :fedibird1:  
情報源として𝕏を利用している場合に、𝕏にログインせずに情報を入手する方法としてIFTTTが利用できるのでご紹介。 ただし、IFTTTを有効活用するためには有償版が必要です。また、広告を読まない方法で𝕏を使うのは例のあの人が嫌う行為なので、将来的にIFTTTが締め出される可能性もあります。そのあ...
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。