こちら『沖縄の旅 その風土と歴史』は、1974年刊行。沖縄・宮古・八重山の名所旧跡を中心に、伝統行事や工芸・芸能、そして軍事基地までも取り上げ、紹介しています。その詳しい解説により、観光客向けのガイド本に止まらず、沖縄の歴史・風土・文化を学ぶ入門書としても充分な内容です。(続く)→#沖縄の旅 #その風土と歴史 #沖縄タイムス社 #沖縄本#まめ書房 #mameshobobooks
(続き)→ 本書は刊行が50年前だけに、今は見られない貴重な風景を捉えた写真が豊富。守礼門の後ろには、戦火で失われた首里城跡に建てられた琉球大学の校舎が。竹富島に残る藁葺き屋根や、素朴な道具で糸を紡ぐ久米島の女性達。まだ本部大橋の無い渡久地港、八重山諸島を結ぶホバークラフトなども。*一方、巻末にある広告ページにはゴルフ場・高級洋酒・宝飾品店などが並びます。日本復帰前後の沖縄観光の”目玉”がそれらであり、沖縄本来の自然や物産品ではなかった事が窺えます。だからこそこの書籍からは、沖縄が誇る豊かな歴史や文化を記し、日本に知らしめたいという熱意を感じるのです。 [添付: 5 枚の画像]
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。
(続き)→ 本書は刊行が50年前だけに、今は見られない貴重な風景を捉えた写真が豊富。
守礼門の後ろには、戦火で失われた首里城跡に建てられた琉球大学の校舎が。
竹富島に残る藁葺き屋根や、素朴な道具で糸を紡ぐ久米島の女性達。
まだ本部大橋の無い渡久地港、八重山諸島を結ぶホバークラフトなども。
*
一方、巻末にある広告ページにはゴルフ場・高級洋酒・宝飾品店などが並びます。
日本復帰前後の沖縄観光の”目玉”がそれらであり、沖縄本来の自然や物産品ではなかった事が窺えます。
だからこそこの書籍からは、沖縄が誇る豊かな歴史や文化を記し、日本に知らしめたいという熱意を感じるのです。 [添付: 5 枚の画像]