フォロー

沖縄の工芸品の素晴らしさを伝える書籍、2冊をご紹介。
「カラー沖繩工芸の魅力」①は1975年刊。
著者の那谷敏郎氏は新聞社勤務を経て作家となり、インドや中近東の紀行文でも知られます。
「民芸のこころ」②は1982年刊。
著者の大木田守氏も新聞社に務める傍ら、沖縄の美術工芸品を研究した方。続く→

→ ①は書籍の6割が那谷氏による沖縄の伝統文化を紐解く随筆、4割は写真家・大塚清吾氏による写真という構成。
その写真が素晴らしく、約50年前の沖縄の工芸品とその職人達、工房の様子などをカラーで捉えた貴重なもの。
当時の壺屋や喜如嘉の風景、ろくろを引く金城次郎さんや地機で芭蕉布を織る女性の姿も。→

→ ②は沖縄の陶芸・染織から民具、芸能まで幅広く俎上に。
それぞれの特徴や用法、作り方や製作者へのインタビュー、そして背景にある沖縄の歴史や気候風土まで、豊富な写真と共に解説。
文章も実に情感豊かで、沖縄の温もりや香りまで運んでくるよう。
2冊それぞれに、味わい深い名著です。
*


ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。