外部フィルターや上部フィルターは水流強すぎるんで、ろ材を変えて水が回るように改造した外掛けフィルター2台+水作エイトに分散してそれぞれ順番に掃除してたな

フォロー

これではないけどこれに近い改造 外部のろ材→スポンジ→サンゴ砂の順番で水が通るようにしてた
aquariumblog.xyz/beginner2/

小さいフィルターに分散しておくと、1台壊れても他のフィルターが動いてるので数日家空けるときも気楽 同じ理由でヒーターも2台に分けてた

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。