ちくわぶって切って入れるものなのか>BT てかなるとも入ってる

ちくわぶ何もわからん…見たことない

@makihara なに、単なる小麦粉のかたまりですよ。

@ohmitakaharu ちくわぶ、やたら関東の人に支持されてるので気になってます こっちに売ってない具材なので

@makihara まあ、関東というか、ほぼ東京です。それがこの20年くらいで東京から広まってきてるというか。

たしか、生産してるのも、数カ所しかなかったような。

@ohmitakaharu え!?そんなに狭いエリアの食品だったんですか…ちくわぶ好きな人が多かったので、てっきり関東どこでも食べてるものかと

私は横浜のはずれで育って、母は横須賀の人だったのですが、ちくわぶは成人して飲みに行くまで見たことも聞いたこともなくて、後に東京と東京に近い埼玉で食べられていることを知りました。しかしおでんに(じゃがいもではなく)里芋を入れる母だったので、偏りはあるかもしれません、今もちくわぶは自分で入れないままです(そして里芋もじゃがいもも入れません)

そして、すじというちくわぶに煮た食べ物が実家のおでんには入っていたのですが、最近あまり見かけないです、紀文が作っているので一定の需要はあると思うのですが

kibun.co.jp/products/all_19075

@vocallise @makihara 牛すじがたまにコンビニおでんでありますが、あれとは違うのでしょうか。

これだとすると初めて知りました。
kibun.co.jp/products/all_19075

私の実家ではおでんには大体このすじが入っていて、しかもつみれも入っていたので魚介が好きという理由もあると思うのですが生協とかに普通に売っている食品です

多分(手元にないので確認できません)『クッキングパパ』に、
関東のすじは練物
関西のすじは牛筋
という説明があって、吉田健一も誉めているし、今は牛筋を入れたりはしますが、実家から離れてからは練物のすじは入れなくなりました(私のおでんは品数が少な目)

食感としては練物で、軟骨っぽい歯応えもあり、お酒の肴に向いているように思います。

フォロー

@vocallise @ohmitakaharu そうそう、関西のすじは牛すじなんですよね 練り物のすじの代用だったのかもしれません ちくわぶと並んでまた未知のおでんの具が増えて楽しいです

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。