新しいものを表示

store.steampowered.com/app/211
作業用ゲーム「Spirit City: Lofi Sessions」、販売はじまったので早速買ってきました(SteamでWinのみ、1,000円)

・住人のキャラクター外見を好みにカスタマイズ
・お部屋のインテリアを好みにカスタマイズ
・BGMと、雨や風やその他の音を組み合わせて音響をカスタマイズ

上記をやった上で
・住人には好みの作業をしてもらう(液タブで絵を描く、ノートPCでタイピングする、暖炉の前で本を読む、編み物をする、ベッドでネサフする、など)
・自分のToDoリストが編集出来る
・ポモドーロタイマーを動かせる
・習慣カレンダーを作れる
・ジャーナル記録を付けられる

という、2画面めにずっと表示させておいて、住人さんと一緒に自分も集中して作業をしようね!というソフト。

条件達成やレベルアップで、住人の横にいる精霊が増えるというのがゲーム要素。
(各種インテリアや部屋着もレベルアップ報酬で購入出来る)

好みの子が一緒に黙って集中してくれる作業はかどり系ゲーム、いい感じです。
私はオズノフ警部少年時代みたいな見た目にしてますが、ぽっちゃりひげ男性とかにも出来ます(もちろん女の子も)

限界ギリギリまで寝ていました。
春眠!!!!(とあと多分下腹部が痛いのでホルモン的なやつ!!!)

春は意識して時間使わないとなんもできないなー
でも詰め込みすぎると混ざったり混乱したりするので、時間割作成したいよ。
あ、今日から学校スタートだったりするのかな世界は。桜咲く入学新学期だなぁ。

虎に翼はほんとは週末にまとめて見る感じでいきたいけど、気になって今夜あたり見ちゃいそう。(NHK+で見てます)

「魔女の冬」、最後の一冊ですが全部読み終わるには真夜中過ぎまでかかりそうなので、一旦ストップ。
展開早いからやめどきを見失う……でも一気に読めて積読がかすかに減るのはよいことよいこと。

FF14の続きが楽しみな気持ちを込めたエレンヴィルくんコスプレ。
でも今読んでる本がめっちゃ冬で雪なので、背景が引きずられました。多分イシュガルドに何か採りに来ているということで。

暖かい一日が終わって、窓からちょっと涼しい空気が入ってくるこの時間帯に、なんとなく自由を感じるんだけど何由来か全然わからない。
春の夜が来ると、ひとりで好きなところに飲みに行けるような気がしてしまう(日曜なので行かない)

塔の少女読み終わりました。
三部作っていうかこれ上中下じゃん!!!って叫びながら、まだ日曜が残ってるので魔女の冬に入ります。
上中下じゃん!!!

あたたかな春特有の万能感がこみ上げてきたので、今がチャンス!と壊れた郵便受けの蓋を補修してきた。
ずっと億劫でほったらかしだった。
蓋が閉まらない郵便受けには砂や雨粒が入り込み、投げ込まれるチラシが下に落ちたりしていたけど、郵便屋さんはプロなので落ちないように入れてくれていた。すごい。そしてごめんなさい。

前もダクトテープで補修したんだけど、日光ですぐボロボロになって取れちゃって、そこから諦めていたのよね……。
火星の人で抱いたダクトテープへの信頼はそこで一旦失われてしまった。日光(紫外線かな)は様々なものを破壊するな。陽の恵みと引き換えか。

おこめにバターを乗せるならお醤油をかけたい。

物語の中の食べ物は美味しそうに見えるわけですが、塔の少女(熊と小夜鳴鳥から)はケーキが気になる。
手で持って食べられるということは焼き菓子だよね。
と思いながらブルボンのフィナンシェを食べたりしている。多分これじゃない。

はちみつとバターがかかったお粥は「穀物を煮たものだからパンと同じ扱い」と理屈ではわかっててもお米で想像しちゃってあんまり食べたくない。

起きるの遅かった分をキビキビ進めて取り戻そう! という気持ちで色々同時に読んだり見たりプレイしたりしているので、混乱してきた。
まずは落ち着いて塔の少女読み切りたい……どうなるんだこれ……(まだ半分)

K2 

あ、違うか。ただ普通に高校生をお迎えする気持ちなだけか。
それだけでは済まないことがこの先一人さんにもわかっていくのか。

スレッドを表示

K2 

海ちゃん久しぶり過ぎる!!
前回で村井さんが島に行く引きだったからあの島かと思ったらあの島だった。
代わりにぶん殴る村井さん、思い切りがよかったな。あの勢いで一人さんが殴ってたら大変なことになっていたか(村井さんも十二分に強いが)。
村に追加かー。一也くんよりもさらに次世代っ子ということになるのか。後継を育てる意欲がすごいよ一人さん。

ふつうの軽音部、はとのさんが楽しそうに歌えていて本当に心から嬉しいという気持ちが溢れているのに、そこ!?という人間関係が増えて「それでこそ」という気持ちもある……こころがふたつある。
「こういうのは大学生で見たかった」「いや大学生だともっと洒落にならんことになってるから高校生でよかった」のふたつもある。

もうとうに寝ないといけない時間なのに、読んでる本が盛り上がってるのでそうもいかない。
本の内容が落ち着くとこまで読まないと…(夜更かしフラグ)

塔の少女、四分の一くらいまできました 

「生き生きとした死神などいるだろうか」に「二次元なら割といるよマロースカ!」ってペンライトを振りたくなりました。脳内応援上映。

@NezumiTanano コミカルな描写もめっちゃ笑うけど、根は骨太でしっかりテーマあってそれを描きあげた名作だよー
多分最終回までアニメでやるっぽいのでぜひ!

@NezumiTanano まだ三分の一だからねぇ。
ものすごーく完成度高いから原作も読んで頂きたいとしか今は言えない……
アニメもいい出来だと思うのでアニメ先でもいいけども。

@NezumiTanano 腹黒ともまたちょっと違うんじゃないかなぁ。頭の良い人が利益を考えて行動しているのが描かれてるだけの感じがする。

@NezumiTanano タンスのじーちゃんはツンデレだよ
!!!!!

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。