新しいものを表示

親学関係者の影響…

「生活できない」 埼玉県の“子供留守番禁止条例案”に批判相次ぐ
mainichi.jp/articles/20231007/

上位、下位ともに大きな変動はなし。2週間の空きは吉と出ますか凶と出ますか。

見せ場少なく4連敗。若い選手たちが完全に自信を失っている。ピッチ内のテンションがバラバラだからあと1歩がズレる。上位相手にその1歩は命取り。選手交代したところでバランスが悪いから個人のアイディア頼みで状況打開には至らず。非常に厳しい。


tochigisc.jp/game/2023100801

本日の18人。秘密兵器ラファエルついに初スタメンにて初登場。最後の最後で原点回帰。Wボランチ然り攻撃陣然り。特にトップの3人。根本、オリグ、山田の組み合わせの妙はあの3人だから成し得たわけで、他の選手には他の選手の特性があるのだから無理して真似する必要はない。監督がようやくその幻影を払拭したと信じたい。まずはあと1勝。みんな、ふぁいて〜ん💪

韓国に2失点喫した藤田和輝、U-22日本代表で感じた守護神たる者の条件「代表だろうとJ2だろうとJ1だろうと同じ」
web.gekisaka.jp/news/japan/det

無念。韓国が強かった。この悔しさを糧に。みんな伸びしろ伸ばしていこうぜい!お疲れ様でした。

レイラック滋賀とクリアソン新宿の一戦は、栃木にゆかりのある選手が多く出場していました。そして滋賀の勝利により昇格争いがさらに激しさを増している模様!
jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php?a=

明日のサッフォーでの斉藤正美さんx小林美香さんトークイベント、イベント直前まで申し込み可能だそうですので、申し込みまだの方はぜひ!『宗教右派とフェミニズム』出版記念イベントの位置付けでもあります。
bookcafe-sappho20231007.peatix

補足:
上に記した「巨大で複雑な問題」とは別に、「ITと人権に関わる問題」に関して引き続き関心を持っています。

人権は、経済合理性や組織のロジックと衝突するとき、しばしば無視されてしまう。IT企業の成長戦略や産業育成政策を考える上で、人権が語られることは滅多にない。

しかしながら、IT分野でも人権フレームワークが必要な事案が増えています。特にSNSのヘイトスピーチ問題、AIに潜む差別、AIやデータ処理による人権侵害の懸念は、まさに現在進行形の課題です。

巨大で複雑な問題、目の前の問題、両方とも大事だと考えています。

スレッドを表示

今、技術ジャーナリストとして取り組んでいる問題系のスケッチ。

1. 哲学の問い。私たちは科学が関わる複雑で巨大な問題(例:原発事故処理、気候危機、パンデミック)についてちゃんと思考、省察できているか。できていないなら、どのような思考のツールを用いればよいか。(ヒント:ハイデガー、デュピュイ)

2. 科学の問い。科学と偽科学、疑似科学を分かつものは何か。「ルイセンコ事件」の再発を防ぐには何が必要か。

3. 社会的合意に関する問い。科学的知見や経済合理性に基づく施策を社会的合意に結びつける上で、現状のプロセスは正当か(ヒント:ALPS処理水放出の経緯、「脱マスク」、マイナ保険証)。正当でないなら、どのようなプロセスを用いればよいのか。(ヒント:マルチステークホルダープロセス)

4. 社会的合意の手法(トランスサイエンス含む)に関する問い。科学に関わる社会的合意のため、人文・社会科学系の研究者らの参加が必要と考えられている。その取り組みは機能しているか。機能していない場合、どのようにすれば機能させられるのか。

変な疲れ方した翌日は色々おかしなことばかり。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。