新しいものを表示

それで一冊目の本(生存if
)を勢いで書き上げたんですが、私の場合この「自分で本を出す」っていう体験によって作品への執着心が増す傾向があるのと、周囲の反応も思った以上に良かったのとで晴れてテネ畑の住民となったわけですね…。実際、ジャンル初期から生存if妄想が溢れていたら私は描かなかっただろうし、客観的に二次創作を摂取するだけだったらこんなにハマってなかっただろうなあと…。

それも含め、私にとってテネはかなり特殊なハマり方をしたジャンルなんですよね。すでにハマってる人がいっぱいいたし、普段であれば自分が描かなくてもいいや~ってなるんですけど、作品が難解ゆえに初期は他の人が手をつけていない妄想の余地がけっこうあって、それが大きかったのかなと。

あと、これは私が執着型のオタクだからよく思うことなんですけど、「推し」とか「推しカプ」って他人に布教されてハマれるもんじゃないんですよね…。まずどっぷり沼るためにはその人自身が萌えを「見つけ出し」、ある意味で「自分のもの」にするっていう体験が必要不可欠だと思っているので、既にすごいハマってる人がいたりすると難しかったりするんだ…。布教されても「その人の(既にハマってる人の)推し」っていうイメージがついて回るから、どうしても客観的な見方になっちゃう。

ホブモル、日本で流行ってないだけで外国のツイートやファンフィクは山ほどあるので今までハマってきた世界レベルで本当にぼっちだったジャンルに比べればまだ100倍恵まれてるしな…(底を見すぎ)

今までにもマイナージャンルにハマることが多かったからこの空気感に慣れてるともいうんですけどね…。その気になれば自分の妄想でも萌えられるし描けるっていうのは強い

負け惜しみとか後ろ向きな感情では全然ないんだけど、この我が推しカプの日本では全然流行ってない感じ、逆に落ち着いちゃうというか、流行らなくてもそれなりに満足しちゃってるというか…

自宅にいながらにしてこんなにあやかってしまって良いものか……ちょっと怖くなってきた…😇

スレッドを表示

お使いしてくれてる方、無事入手してくださった上にサイン会まで参加して下さったらしくて、いつ私そんな徳を積んだっけ…?となっている すげえ…………

スレッドを表示

ついったーで欲しいと騒いでいたコミコンのサコッシュ、幸運なことにお使いしてくださる方が見つかったんですけど、今になってめちゃくちゃ申し訳なくなってきた…みんな苦労して足を運んでるというのに、そこしか行く目的がないという理由で…お前は…お前は…

自分はいいねされると嬉しいので明らかにしんどい内容とかじゃない限り積極的に押すようにはしてるんですが、それでも「この内容、いいねしても大丈夫だったかな…」ってときはしばしばある

誰かの書き込みに対して反応したいけど「いいね」じゃないんだよな、でもリプするほどでもないし、忙しそうな時とか特にリプ返しなきゃという気も遣わせてしまうよなあ…と思うと「まあ今回はノーリアクションで…」になりがちというか🥺

ついったーよりもマストドンのほうが独り言に向いてるよね、言いたいこと抑えて文字数削る必要もないし何よりひとことスタンプがいい

推してたフォロワーさんが別垢行っちゃうとさみしいけど、それだけマイナスな声って殺傷力高いんですよ…。たった一人、たった一文の「もう○○はどうでもいいんですか?」から受ける傷。他の99%のフォロワーさんも見えなくなってしまうほどに強烈なのよな…。

ついったーでRTしたけど、新しい沼に落ちてすごい盛り上がったりしてると水をさしにくる人、ウソみたいだけどホントにいるんよな…ジャンルごとに垢分けする人けっこういるけど、だいたいこのせいじゃないかなって思う

マストドンて書き込みを下書きに戻せるの便利だなって思うんだけどあくまで1度削除してる形にはなるから時系列は変わってしまうんだなぁ…

基本的に政治家とか力のある人は女性とか力のない者に富を分け与えたくないんだろうな(自分たちの取り分が減るし都合よく扱えなくなるから)と思うし、政治家も人間ならそうなるのが自然だよなあ…とは思ってしまう 人間って頭はよくても理性的にはその程度の生き物だと思っているので……

しかし力を得てもなお欲に囚われず平和や平等に尽くせるような先導者って歴史的にはほぼ暗殺されてるんですよね…。平和と平等って、力のある側から見れば今まで一人占めしてきた(そしてこれからもそうだったはずの)富の分配ですもんね…そりゃ面白くないよね…
(戦争と差別がなくならない理由個人的にはぜんぶこれだと思っている)

本当「自分さえよければいい」は幼児期で卒業して欲しいんよ 人の上に立つ立場の人ならなおさら

ここ数十年程度では社会的にはほとんど良くなってないのよな、以前よりは民間に同性愛に寛容な人が増えたっていうだけで現実には結婚もできないし男女の収入格差もあるし、差別のない社会なんて名ばかりじゃよ

m_tsurugi さんがブースト

「令和の世でこんなレズビアン像がお出しされるなんてクソすぎ」という批判めちゃくちゃわかるけど、でもいったんこれは今ここに打ちこまれておくべき礎石だろうがって思う 無かったことにされてきた、無かったことにできちゃってた話が漫画になって嬉しい ウルトラスーパーハッピーエンドな話はいくらでも必要だけど、いったんこれは必要だった 読めて嬉しかった

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。