永住者の声は聞かず、アカデミアにいるネトウヨ系教授に意見聞くみたいな、お決まりのパターンだったらもう無理っすよ。
なんで、事実を歪曲してる人たちの意見聞くんすか。
「外国人は煮て食っても焼いて食っても自由」ってなんだよ
俺らの声/人権どうでもいいのかよ

フォロー

何度も疑問を持つのですが、僕ら永住者の声は一体どこで拾われるのでしょうか。
拾われずして、法改定されてしまうのでしょうか。
今回の公聴会でも、永住者の立場を歪める意見が出ないか怖いです。
特に先日の上智大教授のとんでもない意見陳述に憤慨しています。

“衆議院法務委員会は本日、群馬県と宮城県での地方公聴会。
私は、宮城県の方に参加します。

あと30分程度で仙台駅に着きますが、
午前中は、外国人技能実習生、特定技能労働者を受け入れている水産加工会社に伺います。

午後からは仙台市での地方公聴会。

4人の方々に意見を述べていただきます。”

twitter.com/motomura_nobuko/st

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。