新しいものを表示

パッキング、全くやる気が起きないんだが

別に効率上げてもそれでお金稼ぐとかでもないので、ChatGPTは無料のを使えればいいか…っていう感じできてたんだけど
Soraは課金しても使いたいと思ってしまった

ロードトリップでもさ、ゴルフバッグと猫ズグッズがなければ、荷物はそんなに多くはならないんだよね
ピックアップトラックの荷台、半分以上はそれらで占められてるからね

初海外で、もう嫌だって思ったら帰国直前にいいことがあって、思い直した男性の話
なんだかとてもいい話でまとまってるけど

どうしてみんなほんの数人との交流で〇〇人はとか◯◯国はって決めてしまえるのか…そっちの方が不思議

SNS上をみてるだけでも、日本人だって本当に千差万別で、あっちの人たちをみて
日本人は△△△だから□□□
とか決めつけられたらとんでもな!と思うはずなのに

火曜日からのパタヤ、私達より先に帰るけど、行きから4泊までは一緒の友人カップル

車が故障しててまだ直らないということで、行きだけうちの車で一緒にいくことになった

2台でいくより便利だし、おしゃべりもできるし、お茶休憩も便利だしよかった

ただし、後部座席にも人が座るから、荷物は載せられないので、荷物の詰め方考え直す

ピックアップトラックでロードトリップでも山程荷物積んでいくのはいつものことだけど、後部座席が使えないって意外と大変

日本人の英語教育の話は色んな角度からしょっちゅうネット上を賑わせているけど

ホアヒンなんて田舎街だけど、外国人比率すごい高いから、タイ人の英語力はすごいと思うね

多分試験では高得点取れないと思うけど、最低限のコミュニケーション取れる人がすごく多い

@gaby うちは以前のウォターフィルタを使ってたときは、月一で30kg ほど買いに行ってました

ちょっと忘れ物しないように、思いついたものを片っ端からメモしてるんだけど

あれ?私達って引っ越しするんだっけ?みたいなリストになってきて、我ながら笑える

スレッドを表示

私は Let's Relax よりゆの森温泉派なんだけど、パタヤでホテルから近いのは Let's Relaxなんだよなぁ

VIVANTって何よ?ってググるところからはじまる私

うちのキャッツがさ~って言おうとして、うちのキッズがさ~って単に言い間違えることあるんだけど

夫は私が本気でうちの猫ズのことを私がうちの子供って呼んでると思ってる

火曜日からパタヤなんだけど、その後一度戻ってきてまたパタヤっていうスケジュールだったのが

その間バンコクに行って、夫がスペシャリストに診察してもらうかもって話になってきて

いや二度目のパタヤの後になるかも…とかスケジュールでゴタゴタしてて

それならいっそ最初からパタヤ→バンコク→パタヤ→バンコクっていう日程にしておいたほうが病院の調整しやすいんじゃないか…ってなってきた

そうなるとほぼ4週間くらい家をあけることになるから、そろそろパッキング始めるんだけど、普通のロードトリップ並みに色々車に詰め込むことになりそう

今プリンターも持ってくか?くらいで悩んでるところ😆

逆にリタイア生活してるけど、今でも

プログラミングもしてるし、語学の勉強もしてるし、ボランティアでセミナーもしてるし

まあ仕事してた時は真面目に働いてたし、キャリアアップもしてきたけど

それは、少しでも条件のいい環境で働きたかったし
どうせ毎日しないといけないなら、なるべくやってて充実度が高い時間を過ごしたかったから

ベースはいつも
どうせ働かないといけないなら、少しでも良い環境で
ってことで、働きたかったことは一度もない(多分自慢するところではない

仕事に自己実現とか投影してないんだよな

またこの話で恐縮だけど

みんな本当に『仕事』したい人多くて驚く

私は金銭的に仕事しなくてもいいなら、全くしなくていい派
全くキャリア志向とかない

ここで『働く』じゃなくて『仕事』って言葉にしたのは
キャリア的な仕事じゃないことはいっぱいしてるし、したいことは山ほどあるし、別に寝っ転がって暮らしたいってことではないから

ただ駐在に帯同してキャリアが中断するとか、そういうことが、私には大きな問題とかストレスとかではないという話

実際最初にオーストラリアからシンガポールに行った時は、えっこれで仕事辞めてもいい?シンガポールでは仕事しなくてもいいんだよね?とウキウキだった

その後の米国や、2度目のシンガポールでは流石にずっと仕事してたけど
でも金銭的な面からかな、やっぱり

最低限どうにかなると見切り発車して、早期リタイアしちゃったし

珍しく天井にゲッコーがいるので、寝てる場合ではなくなった猫ズ

猫ズがいるから、もう最近は滅多にゲッコーをみなくなったので、彼ら的にも、今日は逃してなるものかという感じ😁

本当はフランスに語学留学に行きたいところだけど

オンラインレッスンと、仏人友人との定期的なお茶会と、ホアヒン仏人女子会(本当はちゃんとした名前がある)のイベント参加と、毎日の仏語ドラマ視聴

これに、たまに仏人の溜まり場のカフェで仏語の勉強でもすれば、まあかなりいいんじゃないか?

日本から流れてくる『こんなことするなんて信じられない』『こんなの許せない』の

殆ど信じられるし許せるから、いつも震えてる

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。