それでも我が家のリタイアメント計画は、一度かなり大幅な軌道修正をしたんだよね
それは夫の両親の老いをみてから
それまでのリタイアのイメージって、今の自分の身体と脳の機能のまま、時間だけ豊富にある…みたいな感じだったから、心配は主に働くのをやめてからの金銭面ばっかりだった
でも夫の両親老いが進んで、(欧米人は子どもと同居したがらない人が多いから)老人二人で暮らして亡くなるまでの様子をみていて
ああ、そうじゃないんだ、実際のリタイアメント生活って…ってなったんだよね
@pandapanda 戦うというよりは、付き合い方…ですかね
リタイア生活に必要なこととかも、自分の身体と脳の衰えにそって、変わってくるし
必ずしも自分の本意ではなくても(本当は自分はそういうタイプではないんだけど・・・というのがあって)柔軟に変えていかないといけない面もあるとか
特に(遠くに離れて暮らしていても)子供がいるとか、近くに家族・親戚がいるとかっていう人とは違う準備・対応が必要なことも増えてくるので
@len_huahin ですね。そして一人でも家族がいても複雑怪奇な準備です…
日本政府が!あんなんじゃなかったら!もう少し精神的負担は減ったかもなのに!(その責任の所在がある一人の有権者市民のわたくしです…🥲
@pandapanda まあ私は日本でリタイアしてないし、今後も日本国内で死ぬ予定はないので、日本政府がどうこうっていう話は我が家には直接は関係ないのですが
家族がいても…っていうのはわかる気がします
@len_huahin
よその市民権がうらやましいです(具体的には何も知らないので雰囲気だけ
家族がいてもそれはそれで色々ありますよね。病院勤務していたので他人のもいろいろ見てきましたし、自分の親族や家族にも色々とあり。色々と。😑
@len_huahin
老いとの戦いですよね。
戦いたくないけど、こればっかりは避けられないですよね。