フォロー

国公立大志望で、英語が多少なりとも「できる」方であるなら、英検準1級をとりにいく、というのは1つの選択肢かも。

高2の終わりくらいまでを目処に取得できれば、アホくさい「共テ対策」にかける時間をかなり少なくできる可能性が高い。

共テ英語R、基礎となる「英語力」に加えて「圧倒的に量を読みまくった経験」があれば、くだらん対策をしなくてもガチでぶん殴れる。

そういう意味では「英検準1級合格」ってのは「それなりのレベルの物量をこなしてきた証」として、一定の意味を持つと思う。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。