Tales under the New Moon 〜3. In Storm's Wake 自分用メモ 

"Historians and archaeologists like myself attempt to identify the turning points of civilizations.
「オレのような歴史学者や考古学者は、文明の転換点を同定しようとする。
(ターニングポイントを見つけようとする。)

あとから確認してここ別にJPのままでよかったじゃんってなった……見ずに訳しちゃった :blobcatpnd_miage:

Where one era ends, and another begins. Yet the reality is not so black and white. Rulers come and go, as may a country's name─but the people remain. Life goes on.
(学問としての歴史の上では)ひとつの時代が終わって、また別の時代が始まる。
だが現実はそう白黒はっきりとしてはいない。
支配者は現れては去り、国号はそのたび変わる——だが民は残る。人生は続く。

Tales under the New Moon 〜3. In Storm's Wake 自分用メモ② 

When the winds of change blow, they set their sails accordingly, becoming the pioneers of a new generation, their course leading them ever onward, be it unto joy or sorrow.
変化の風が吹けば、彼らはそれに応じて帆を張り、新世代の開拓者となる。
彼らは果てなく前進し続ける。たとえその舵が歓びと苦難、どちらの航路に切られようとも。

And when, centuries later, we scholars look back upon their journey, we see the history not of a nation, but of a people."
そして数世紀後、我々学者が彼らの航海を振り返るとき、そこで目にするものは、国家の歴史ではなく、民族の歴史なのだ」

Life goes on.はイタリックでラスト一文もイタリックのAnd life goes on.で終わる 綺麗

>their course leading them ever onward, be it unto joy or sorrow.
いくつか前のセンテンスに明確にHelm=『舵』出てきててここには出てきてないけどもうその語使わないと綺麗に訳せなかった……

Be it to〜じゃなくBe it unto〜な辺りと言い回しに比喩が増えてきた辺り公モード入っちゃってる可能性を勝手にかんがみた

ところどころに船(航海)の喩えが出てくる 日本語より詩的だしなんかまとまってる

何より個人的にいちばんふざけんなよってなった表現が全然別のあいまいな言い回しに変えられてる

🖕 

「どうしたって、帝国に組み込まれた状態の方が日常になってくるからな……。
 それで上手く回ってるなら、独立のために戦おうって意志を維持するのは難しい」
 ↓
"'Tis difficult, after all, to find the strength to fight for a way of life few still remember."

原文側にローカライズチームの🇮🇳とか🇰🇷とかのメンバーのチェック入れてもらったほうがよかったと思う………………

植民地支配によって 

一体何がうまく回るの?

差別???強姦???人身売買???奴隷制度??????

100年休まずに人類最後の反抗都市の長やってた歴史学者の推しを 

こんなデリカシーのないアホにされて本当に悲しかったし
普通に過去『帝国』を名乗りながらそこらじゅうに植民地作りまくってた国が出すゲームでこれは国際的にヤバすぎて不安だったけどEN多少マトモになっててよかった……

Yet it should not be forgotten that those who have taken the helm of governance were born during the period of imperial rule.

とかは変わらずだけど

ガンジー、いつのどこ生まれか知ってる?

フォロー

ていうか 

公と一緒に最後までがんばったリウムの民、もうすでにほぼ全員ってレベルで夜知らない世代でしょ…………

なんかそのこと忘れてるみたいでヤダ………………

あと 

50年以上支配されてる土地出身者の目の前で25年の支配(※独立済み)で仮定の話でぴえんぴえんしてるヒエンがマジで解釈違い……

シュン坊は 

やんごとなきおうちの子だから自分だけ歴代君主で唯一帝国式教育を受けて育った『純粋なドマ人』じゃないことにコンプいだくのはわからんでもないが仮にも殿様が口に出すな

つかやっぱなんでよりにもよって倍以上の年数を支配されてる土地出身者の前でそれ言うんだよ……
たとえ本人が「いやオレ、シャーレアン育ちだし……正直コルヴォとか……ちょっと……」
みたいなこと言ってても初対面じゃんどこまで本音かわかんないじゃんデリカシー持ちたまえ
わたしの知ってるヒエンは豪胆だけどだけど繊細な気配りもできる殿になるために生まれてきた男なのでホントやめて……

というか

>だというのに、親や祖父母が描く祖国の情景には加わることができない。郷愁を込めて語られる暮らしは一度たりとも体験したことがないもので、そこに在ったという風習も誇りも、時代の壁に阻まれて己と重なりはしない

がなんかおかしい
風習と誇り、そこに無いんですか???
:14_Samurai: なのに??????

根本的にマジのマジでドマ人じゃないのにあれだけドマに尽くしてくれてるユウギリ
あとついでに冒険者登録はグリダニアの俺にふんどし一丁で土下座してほしい

国歌知らん国の独立運動に暴力担当として参加したの懐かしいな
記念の斉唱にも付き合った 一文字も歌詞を知らんまま

最終的にマジで助走つけて殴ってしまったな……

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。