COVID-19症状変遷(長い) 

ワクチンは4回、最後は9ヶ月前。
-1 d
夜鼻咽頭に違和感、痰がひどい。
花粉症のためコロナと判断できず。

0 d
7時くらい、熱なし倦怠感なし。
9時くらい、軽い倦怠感。
10時、医者へ。直前の計温では36.9 °Cだったが、待ち時間で急激に倦怠感が悪化。医者の体温計で37.7 °C。

12時、38.0 °C突破。簡単な食事と薬を服用。
↑↓の間、頭痛と弱い吐き気、痰が酷い。喉の痛みはつばを飲んでも痛くない。全身筋肉痛様の痛み、皮膚が過敏。うめき声。寝ては起きてを30–60分ごとに繰り返す。時間が全然経たない。頻尿(尿意も量も)なのに、排尿に苦戦。
19時くらい、38.8 °Cに到達、頓服(カロナール)を服用。症状緩和し、就寝。

夜は何度か目覚めた。

1 d
朝、倦怠感などはあるが、体調良さげ。熱を測ると、38.0 °C。
薬(頓服以外)を飲み1–2 h寝たところ(10時くらい?)何故か36.6 °Cで喉以外は快調。
12時、熱また上がってきて37.7 °C。軽い倦怠感と喉の痛み、鼻水、咳。
以降38 °C代だが、症状は軽め。

2 d
2時、咳が急激に悪化、転がっていると呼吸できない。
3時、頓服で症状緩和し、就寝。

-19

フォロー

これ、マジで怖いのがほんの30分とかで症状が急激に悪化すること。
夜の咳の悪化は結構本気で焦った。
頓服なかったらヤバかったかも。

そのため、
* 多少調子が良くてもじっとしておくこと。
* 医者で薬を絶対もらっておくこと。
* 症状は急激に悪化する。
の3点を把握しておいた方が良い。

-19

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。