新しいものを表示

昨日作ったプレイリストを聴き直してるOPNからモーツアルトまで

きゅいず さんがブースト

「こうした難しさのためにマイノリティの歴史は、直線的な時間軸にそって進めることができない。さまざまな時代を行ったり来たりしながら、断片を拾い集めることで立ち上げていかざるをえない。  歴史資料からマジョリティの姿を読み解いてきた歴史学には、マイノリティの姿を析出するための蓄積はあまり多くない。  ではこうしたマイノリティの歴史研究において、ゲームはどのように参考になるのか。  記録が少ないゆえにマイノリティの歴史を考えるには想像に頼ることになる。この想像の仕方がゲームを遊んだり作ったりすることにとても似ている。どちらも現実を題材に色々な可能性をインタラクティブに探る。  ゲームでは目の前でストーリーが生まれていく様子が描かれる。選択肢やプレイの仕方によって、個別に異なる「歴史」が生まれる。ゲームが作り出す体験や語りはバラバラなものでありながら、一つのゲームとしての方向性をもっている。」

—『フェミニスト、ゲームやってる』近藤銀河著
read.amazon.com/kp/kshare?asin

このカバーで聞くとエイフェックス・ツインの曲がバッハみたいに聞こえます

Track: Flim
Artist: Simon Farintosh
Album: Aphex Twin for Guitar
open.spotify.com/track/2W5s0su

昨日からエイフェックス・ツインの曲のクラシックギターでカバーしたアルバムをずっと聞いている

明日VketいくのでBoothでかいものはやめておこう

今日ちょうど若いミュージシャンにその話をしたところだった みんなにウケる作品より 自分の友人とか 誰か想定してその人だけに届けるみたいな気持ちで作ると 評価されやすいみたいな

今回の作品の詩の朗読も大人の女性だから良かった感すごくあります

いやー なんかそれすごいわかるな…。BANDCAMPという基本的にはUS向けの場所なんで

きゅいず さんがブースト

私が英語圏から一番批判されがちなのは
商業のために様々な表現をすること であり
お前のスタイルをなんで大事にしないの?みたいな意味合いのことは結構言われる
だって日本じゃそれじゃご飯食べられないからだよ……

いまは同人活動始めたから そんなでもなくなっていくたおもう

マスに訴求する作品より エッジの聞いた作品のほうが受けが良いという感触はあります

きゅいず さんがブースト

私のインスタも pixivと逆の動きをします
マイナーめいた絵のほうが英語圏で好かれてる

きゅいず さんがブースト

海外の人 日本の商業主義嫌ってるとこある
むかしから
「日本は経済は一流だが文化は三流」て揶揄してきたし

今回買ってくれてる人が半数以上海外の人

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。