フォロー

japanknowledge.com/articles/bl

「四六時中」は江戸時代までは12刻だったので、「二六時中」と言っていたが、明治になり1日が24時間になったことで、「四六時中」と言い換えるようになった、とのことなので、これは確かにだいぶ洒落っ気があるかも。

· · SubwayTooter · 0 · 0 · 2
ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。