フォロー

90日先の天気予報なんて下駄飛ばしたほうがマシ、ってのはこれはこれで誤解で、例えば12月の天気は太平洋側ならだいたい晴れだし、日本海側はだいたい曇りや雪なので、過去の天気を参照して統計的に確率が高そうなやつを適当に言えば、まあまあの精度で当たる。
それを予報と言った上で、しかも1日単位の粒度で言うから駄目なのであって。
なので、気象庁の長期天気予報は、「平年と比較してどうなのか」という切り口で言っている。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。