数ヶ月以内に転職するんだけど、社長に報告したら、「そうか。そしたら今使ってるC#は今後使うことはなさそうやな」って言われた。
言外に.NETはSIerが使う古風なフレームワークという偏見があって、それは当たらず遠からずだとは思うんだけど、それとともにC#もイケイケではない、お堅い古い言語であるというイメージもありそうだと思った。
ただ、そんなことはなくて、C#ってJavaのような堅牢さを持ちつつ、結構アグレッシブで最新の言語の潮流もガンガン取り込んでいってる言語だと思うんだよな。精神性はKotlinとちょっと似てると思う。

UnityでもないのにC#使ってるところは確かに少ない。どうせフロントエンドでJavaScript/TypeScriptを使わざるを得ないからと他も全部それで書くところが多い。でもサーバーサイドはC#の方が断然やりやすいんだよなあ。

フォロー

@204504bySE サーバーサイドでJS/TS触ったことないからどんな感じかは気になる。今はC#と言えばUnityみたいな感じよね。

· · SubwayTooter · 0 · 0 · 0
ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。