新しいものを表示

おっと、押す気のなかったトートをうっかり手が触れてブーストしてたことに今気づいたな。ワンクリックでブーストは便利だと感じてたけど、やっぱり一度確認する設定に直しておいた方がよさそうだ。あとマストドンは一度トートしたら消えるのは自分の手元だけなんだよね。
それも「発信する責任」の意識につながるからいいことだと思うが、うっかり者としては諸々気をつけねば……。

くろとら さんがブースト

記者会見に参加しました。結構本気で民主主義の危機だと思っています。
というのも、学術会議法を第三者による会員推薦や政府による任命拒否が可能になる方向で変えてしまう提案が今、なされているわけですが、これが通ってしまうと憲法23条「学問の自由」が主観法および客観法としてフルに効いていた組織がなくなるからです。
無論、それで人々が日常の不便を感じるレベルにはすぐにはならないでしょう。しかし、自民党のみの提案を入れた今の方針の提案が通ってしまったら、民主主義が損なわれないようにするための安全装置は確実に一つ消えます。
mainichi.jp/articles/20221227/

くろとら さんがブースト

 前にも書きましたが、日本学術会議は、WWII以後、「滝川事件」、「天皇機関説事件」などの、学問に対する弾圧の反省として、憲法に「言論の自由」とは独立して、わざわざ23条で「学問の自由」を明記し、その「学問の自由」を制度的に保証するものとしてつくられたものです。

 ところが安保法制の際の「報復」=「みせしめ」として、「任命拒否」問題が起こり、岸田政権になっても、この「政治的」報復を撤回するどころか、学術会議の構成そのものに政府が介入できる「法改正」を表明。

 これは、直接的には、大学を軍事開発に動員する、という目的がある。

 以前にも書いたが、学術会議全体としては、今のところ「軍事開発」に協力することは「望ましくない」という立場。

 しかし、工学系を中心に、「デュアル・ユース」の名の下に軍事開発に関与して巨額の研究費を獲得したい部分もすでに存在している。

 来るべき法改正は、学術会議が軍事研究への協力への「障害」とならないよう、「介入」できるように設定するつもりだろう。

 しかし、同時に、憲法23条に基づいた「学問の自由」は骨抜きにされることになる。

 従って、学術会議問題は、たんに研究者に関わるだけでなく、日本国憲法体制への全面的な攻撃の重要な一環をなしている。。

くろとら さんがブースト

This restaurant by Lake Erie was enveloped in icicles after a blizzard paralyzed western New York state over the Christmas weekend

「はじめてゲームプログラミング」をやってる娘がとても楽しそう。仕組みはいわゆるスクラッチなんだと思うんだけど。こつこつプログラム組んで、試して、また直して、試して、の繰り返しでちゃんとゲームになっていくのが、横で見ててもとても面白い。本人のやりがいも大きいみたいでよくできたソフトだなぁと思う。
貰って二日で既にジャイロ感知の迷路作ったり横スクロールシューティングゲーム作ったり横スクロールアクション作ったりしてます。

年末年始の我が家のニューカマー。
 
「フォシリス」は対象年齢12歳以上だけど、イベント抜きにしたりして簡易化したら小2でも遊べる。ちまちまピンセットで採集するのがやっぱり楽しい。
「もっとホイップを!」はすぐおぼえられるシンプルルールながら意外とガッツリ駆け引きのある内容で好き。カードが美味しそうでかわいいのも良き。(でも角で手を刺さないように注意w)

instagram.com/p/CmnhgXZBk4K/

くろとら さんがブースト

Twitter的な逆張り&感情を逆撫でする炎上ビジネスをいちおう学者を名乗る奴らが始めちゃった。古市や三浦瑠璃やら。それを自民党やメディアが利用して、分断と憎悪を撒き散らす。権力やカネと癒着してるので止める方法がない。トランプにしろ、イーロン・マスクにしろ、今どきはみんなこうやって大衆を操ろうとする。その邪悪さにどうやったら対峙できるのか?

古市憲寿氏、豪雪地帯での大雪被害に「大雪が降るような地帯にいつまで住むのかをある種、突きつけられている」

news.yahoo.co.jp/articles/5a73

くろとら さんがブースト

マーチン・ルーサー・キングJrの「結局、我々は敵の言葉ではなく友人の沈黙を覚えているものなのだ」って名言あるけど、日本だとさらに一歩進んで、わざわざ「まあまあ」とか言って頼んでもないネトウヨとの仲裁買って出る人が良識人扱いされてたりするというね。そのネトウヨの人には私なぜかそれなりに好かれてたから、喧嘩になったとしてもある程度突っ込んだ話ができた可能性もあったのに。「まあまあ」じゃないんよほんま

スレッドを表示
くろとら さんがブースト

さっきBTした、ヘイトクライムにあってるのを見てる人がたくさんいたのに誰も助けてくれなかった話とか、痴漢に遭ってる学生を誰も助けないのとかって、この仲裁者みたいに周りの空気読んで真ん中にいることが良識やと勘違いしてる、ものの考え方に自分なりの線引きのない人がたくさんいるからじゃないの、と思う。
ほんま思い出すたびに腹立つんよな仲裁者の人に。何が「まあまあ」やねん。

スレッドを表示
くろとら さんがブースト

むかし飲み会で「従軍慰安婦は捏造」って熱弁するネトウヨに反論してたら「まあまあ、実際その場にいたわけじゃない俺らには何がほんまか分からんよな」って仲裁しにきた人いたの、事あるごとに思い出すんよね。
あんた織田信長のことも豊臣秀吉のことも「実際見てないから実在したかどうか分からん」つってんの?違うやろ。

デマと反論をどっちもどっち扱いして「仲裁」しに来るの、「いじめられる側にも問題がある」理論でしかなくて最低やけど、この人は周りに「バランスの取れた良識ある人」扱いされてたし、自分でもそのつもりやからしたり顔で「仲裁」しに来ていいことしたつもりでおるんよな。私的にはネトウヨの人以上に思い出しムカつき度高いんやけど。

「望郷太郎」、アプリで20話まで一気に読んじゃった。
おもしろいなーと思ったら「へうげもの」描いた方の漫画だった。道理で〜。

くろとら さんがブースト

本アカのつもりで取得した方で、まだ使い方が良くわかってないため「タイムラインを自分の好きなように作るコツをまだわかってないなぁ、んーと」て思いながら好きと思ったトートだけブーストしていたら、自分の本アカしかフォローしてないこっちのタイムラインが「わたしの読みたいタイムライン」になっている、という現象が図らずも出現したが、これがマストドンの使いこなし方とは程遠いことは分かってはいるw

くろとら さんがブースト

公共空間に於ける性的表現について既婚のオタク男性による意見書。そうなんだよ、そうなんだよ!!と膝の皿が割れるほど膝を打った記事。

claw2003.hatenadiary.jp/entry/

くろとら さんがブースト

「音楽なんてそれでいいんだ。日常にふと流れてきて、"いいな"とか"楽しいな"とか、そんな気持ちを聴く人に起こして、それで消えていくもの。人生を変えたり勇気を与えたり、そんな力は持っていない。日常の中にある、流れてくる、耳を傾けたり傾けなかったり、そこにいる人たちが時に応じて自分の気持ちを乗せたり乗せなかったり、ただそれだけのもの。感動を与えようなんて送り手が考えたら死ぬもの。人の心を操りたいの?そんな傲慢な話はないよ」師匠はそんな話をする。
だから師匠の演奏会は少し変わっている。外の音を遮断しない。通り過ぎる車の音、遊んでいる子どもたちの声、遠くで犬が吠える声、そんな日常の音が演奏会の途中にも入り込んでくる。「だって音楽ってそういうものでしょ。日常の中で聞こえてくるでしょ。他の音を全て遮断して全き静寂の中で音楽だけが聞こえるなんてことある?そんな非日常な場所をわざわざこしらえて聞こうなんて俺には理解できないよ」だから時にはお茶やケーキが出て、食器がカチャカチャ音を立てる中でパガニーニやソルやブローウェルなんかが流れてくる。いい時間だ。

スレッドを表示
くろとら さんがブースト

クラシックギターの師匠が言うんだ。「たかが音楽でしょ」って。彼はその人生のほぼ全てを音楽に費やし、音楽での表現を追求し続けてきた人。もうほぼ埋もれかけている中世期からこっちのギター曲を掘り起こし、現代に再現することもライフワークとしている。寝ても覚めても音楽を追求し研究し研鑽を怠らない日々を数十年に渡って続けている人。
その師匠の口癖が「たかが音楽でしょ」だ。「音楽には人を救う力なんてないよ。感動を与える力も勇気を与える力もない。生まれた瞬間に消える。存在する時間なんてほぼゼロなんだ。聞いた瞬間に過去になっていくものだ」って。「だから音楽で人を救おうだの感動を与えようだの、大仰なことを考えるんじゃない。音楽にそんな責任を背負わせるなんてそんなつまらないことはないじゃない」って。「音楽はね、そこに"在る"、それだけのもの。それを聞いて勇気が出た、力づけられと言う人もいるのは確かだ。でも、それは受け手の心が音楽をきっかけに少し変化をした、というくらいのこと。元々あったもの、存在しているその人は何も変わらない。ほんのちょっとしたきっかけ、それくらいにしかなり得ないのが音楽だよ」と。

はははは
なにこれすごいw
プラレールでしか見たことのないレベルのが実現している……。

くろとら さんがブースト

⏪ 2022 look-back: A Swiss railway operator broke the world record for the longest-ever passenger train, completing a trip in the Alps

くろとら さんがブースト

これは今年保護した2頭身キャットと人間が知らないねこを可愛がってるのを茫然と見つめているねこ

正直意向調査、ランダム抽出じゃないのではという不信感があるのよね。こっちの妄想だのいちゃもんだのかもしれないが、そのように不透明な決め方に見えてる時点で失敗してると思うんだよね。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。