新しいものを表示

鼻突き合わせたり、お尻の臭い嗅いで、気に入ればすりすりもふもふして、気に入らなかったらパンチして追い出せばいい

コミュスキーって字面見るたびにソ連を感じるよね

昆虫食はこれからの時代を…と思ったけど蜘蛛は昆虫じゃなかった

小学校の音楽の先生は毎年度初めに必ず君が代の意味を1行ずつ解説してたし、高校の世界史の先生はヒトラーマニアで近代ドイツ史しか教えなかったしで、日教組の影響を感じたことは無かったなあ…

たかだか数十年という歴史では誤差みたいな期間にこれだけ意味が変わってしまっては、古文書を読み解く千年後の歴史学者は苦労しそうだなあ

スレッドを表示

その与えられしもの(データ)は小包(パケット)の形で網結(ネットワーク)を通じて地元(ローカル)に荷卸ろし(ダウンロード)され…

アイコンも「聖像画」で宗教的だし、マウスは動物虐待みたいな話になってくる。
ゼロから新しく単語を作るってことは基本的に無いわけだから、必ず何かしらの意味を引きずっちゃう

マスター、スレーブという言葉には機器の接続関係を表す意味だけが残され、人々は奴隷という概念を失い…みたいなオーウェル的展開でいいのに

日文学とか東洋史系の論文は縦書きが多くて、一太郎以外にまともな縦書きソフトがないから大変って話を聞いたことがある

面白いし応援したい。
縦書きを読みやすくする=横スクロールになる以上、単なるレイアウト以外の諸々も変えないといけないのは大変そう…

兎月くみ さんがブースト
兎月くみ さんがブースト

というわけでタバコも吸えないコメダにやってきたのだが

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。