RT @himakane1@twitter.com
最近入手した1943(昭和18)年11月発行の国策紙芝居「はだか談議」。口うるさい主人が着物を持ち帰ろうとした客を発見、警察へ。警察では浴場での盗難が前年の衣料切符制度(割当、有料)導入を受けて増加しており、皆が気をつけ犯人を作らない事が大事と解きます。(続)
🐦🔗: https://twitter.com/himakane1/status/1614923305995341824
RT @emigrl@twitter.com
Jane Ward著「The Tragedy of Heterosexuality」 http://books.macska.org/jane-ward著「the-tragedy-of-heterosexuality」 女性学・ジェンダー学の研究者でレズビアンの著者がかわいそうなヘテロセクシュアル(異性愛者)たちを救おうとする本。2020年の本だけれど今まで読んでなかったの後悔してるくらい良い。…
なんとか一時間番組のポスプロ編集の目処をつけて、帰ってきたら日曜美術館で、リヒター展の特集再放送が流れていた。
9日に見に行った時には、9月に見たこの番組の内容を覚えてなかったけど、改めて眺めていたら、リヒターの絵画を戦後の東側の芸術理念「社会主義リアリズム」と西側のアートの展開「抽象表現主義」と「ポップアート」のある種の融合という視点を打ち出していて、改めて興味深かった(既に定評となっているものだろうけども)。
今もそういうリヒターのアートに惹かれるのは、自分の現代美術の見方が、1995年に出た「批評空間」の臨時増刊『モダニズムのハード・コア』に影響されているからだと思い、本棚から引っ張り出した。
もう27年も前のこの特集の巻頭座談会は、先日亡くなった磯崎新のまだまだ若々しい姿(それでも60歳代よね)と浅田彰、岡崎乾二郎、柄谷行人が参加していて、興味深かった。
絵画が二次元のものであるかぎり、抽象表現主義の表面性とアクションペインティング的な手法の露呈は、全然古くならないのだなあなどと、リヒターの『ベルケナウ』以降の「アブストラクト・ペインティング」の瑞々しい色彩の奔出を思い出しつつ、考えた。
RT @Osaka_Akarui@twitter.com
政党間の戦いではないので大阪をどう変えていくのかを広範な府民のみなさんに訴えたい
🐦🔗: https://twitter.com/Osaka_Akarui/status/1613829966105563137
RT @anatatachi_ohno@twitter.com
全共闘世代二人の対話と聞くと”思い出語り”かと思ってしまいそうだが、このお二人と聞き手なら面白そうだと手に取った『対論 1968』読了。ポストモダン以降の左翼の転向批判が良かった。肯定にするにせよ否定するにせよ、天皇制の問題は避けて通れないと改めて。左の人も右の人も読むべき議論と思う。
🐦🔗: https://twitter.com/anatatachi_ohno/status/1613740389793673216
RT @ykabasawa@twitter.com
またも赤旗スクープ!
高市早苗氏が政治資金規制法違反の疑いで奈良地検に刑事告発されたことを伝えています。違法疑いの証拠である、自らが発行した領収書を違法が問われない領収書に再発行して差し替えるという前代未聞の対応…
🐦🔗: https://twitter.com/ykabasawa/status/1613319904853360640
RT @BernieSanders@twitter.com
Moderna's COVID-19 vaccine discovery was funded by the taxpayers of this country.
It costs Moderna about $2 to produce that vaccine.
They now want to charge Americans over $100 a dose for that vaccine. That is absurd.
🐦🔗: https://twitter.com/BernieSanders/status/1613294105291034624
RT @hayakawa2600@twitter.com
ところが、同じ年の9月には「夫・三浦朱門を自宅で介護することになって」という手記を、週刊現代9月24日=10月1日号に発表している。さすがに「死ぬ義務」とほざいた「ポスト」誌ではバツが悪かったのか。ともあれ、曽野綾子さんには長生きしてもらいたいですね。画像は朝日新聞2016年9月11日付広告。
🐦🔗: https://twitter.com/hayakawa2600/status/1613225848852865024
RT @hayakawa2600@twitter.com
変わった眼鏡をかけた人の「集団自決」発言、しかし、曽野綾子という陳腐な大先達がいたのであった。画像は、朝日新聞2016年2月1日付に掲載された週刊ポスト2016年2月12日号広告(部分)
🐦🔗: https://twitter.com/hayakawa2600/status/1613223852649385984
RT @TTMJUNK@twitter.com
キーホイクァンはアカデミー賞いけそうな気がする #GoldenGlobes
(アジア系としてスピルバーグ子役となるも成長で役がもらえなくなり制作側に移ったが中年期の挑戦で復活した本物のストーリー、レトリックを超えた胸を打つスピーチ)
RT @kakitama@twitter.com
国立「漫画館」実現なるか 麻生太郎氏ら超党派議連活発化 毎日新聞 2023/1/9
https://mainichi.jp/articles/20230109/k00/00m/010/136000c
ここで、山田太郎議員が2019年の法案提出時に「今臨時国会成立が最後のチャンス」と煽っていた事を改めてメモしておきます。
本当に「最後のチャンス」だったなら今こう言う記事出ますか?
RT @FilmUpdates@twitter.com
Michelle Yeoh accepting her award for Best Actress in a Motion Picture: Comedy at the #GoldenGlobes
🐦🔗: https://twitter.com/FilmUpdates/status/1612997761988984832
RT @___ele_king___@twitter.com
【新刊案内】世界で唯一にして決定版、サン・ラー評伝、待望の新訳が登場! 欧州ではマイルス、コルトレーンとならべて語られる巨匠のすべてがここに──ジョン・F・スウェッド(著)鈴木孝弥(訳)『宇宙こそ帰る場所──新訳サン・ラー伝』1月31日発売 https://buff.ly/3XlxOJc
🐦🔗: https://twitter.com/___ele_king___/status/1612672587150106626
RT @ChungHyunjeong@twitter.com
木下尚江関連ファイルの一部です。
木下尚江研究者の後神俊文先生からいただいた手紙のファイルは、いっぱいになって破れました。新しく作らないと。すべて手書きの手紙ですが、10枚超える時も何度もありました。
🐦🔗: https://twitter.com/ChungHyunjeong/status/1612981694591815682
RT @mrbobodenkirk@twitter.com
Saul team are go!
🐦🔗: https://twitter.com/mrbobodenkirk/status/1612978355334426624
RT @joshrothkopf@twitter.com
Entire theater erupting into a dance party
🐦🔗: https://twitter.com/joshrothkopf/status/1612681966884913153
RT @nutcracker_1892@twitter.com
「維新という政党が憎くて言っているんじゃないんです。彼らの政策がどこに導かれているのか、府民をどこに導くのかということをまず知ってもらいたい。そして私たちはどう変えるのかを示していく、そういうたたかい方をしたい。ぜひ討論会をしてほしい。何度も何度も」
🐦🔗: https://twitter.com/nutcracker_1892/status/1611736714686640129
RT @uno_kore@twitter.com
Ditto、もうここまで来てるのか。2023年マジでNewJeansの年になっちゃう
Twitterでは、広告が余りに頻繁・執拗になり、自分は、PCでは、ブラウザはBrave、Twitterは、TweetDeck、スマホでも、Brave使いつつ、アプリはTwidereとかMarinedeckなどを使用して、見えないようにしてきた。
大体、インターネットは、いまや公共財(コモンズ)みたいになっていて、存在自体がもともと資本主義から半分外れちゃってるようなもので、だからこそ、コンテンツ課金ないしプラットフォーム課金以外では、資本主義的な広告か非資本主義的なドネーションかしかマネタイズする方法がないように思える。
そして、広告っていうのは、そんなコモンズを必死に資本主義内に囲い込もうとする資本の抵抗みたいなものだと最近思うようになった。
そんなことを考えていて、マスク問題からマストドンに来てみたので、なんか、よりコモンズらしいマイクロブログに思えて、好ましい。慣れていきたいと思ってます。