新しいものを表示

申込時に攻めキャラと受けキャラの名前を書かされたのだけど、私の中でこの2人に受け攻めという固定の役割は無く、むしろ受け攻め二元論を2人の関係性の中に持ち込みたくないんだが!?というこだわりさえあったので、本当にキャッシュのタイムアウトぎりぎりまで悩んだ
必須項目だから入力しなければいけない、腹を括って「今回のイベント申込における表記をどうするか」を決めるしかない、だが、この申込で自分の中の推しカプの解釈が曲がるわけではないにしろ適当に済ますのはいやだ……

スレッドを表示

わかる 赤ブーのイベントでこれっぽっちの揺らぎも許さない厳密なカップリング申請を強いられたのムムッってなった

伏せ機能テスト 

ワンクリック伏せ機能!!ウルトラ便利!!!

なんかtootleからfedibirdのアプリ……ではないけどブラウザでも無さそうななんかよくわからないものに変えたら絵文字みたいなの表示されるようになった こんなの送ってもらってたんですか……!?(そして私も送ることができるんですか?!)

ハロウィン文化ないゲームのキャラだけど、通常衣装の改造で仮装ができそうだったのでしていただいた👻🐺
リアル等身だと子どもが逃げ出しそうだったのでミニキャラで😌笑

fedibird、パブリックTLも時々見てるんだけど各々「日記」って感じでいいな デフォルトで壁打ち感ある

中秋節のウサギの餅生地🐰🌕水都百景録、期間限定の消費アイテムもいちいち凝ってて可愛い

@konno_s100 フィクションといっても当時の大衆娯楽から生まれたキャラクターである以上完全に歴史から切り離されてはいないし、国境守備の英雄、将軍職の武人という性格上センシティブ要素が全くないなんてことはない……

それでもやっぱり、複数の舞台や読み物にかけられていく中でキャラクター自身にある程度の揺らぎやパラレル性が保たれてきたという性質が、私にとって実在の人物よりも彼らを受け入れ易くした、っていうのはあると思う

スレッドを表示

水都の推しカプ 穆桂英と楊宗保は元ネタ自体フィクションの存在なんだけど、沼に落ちた当時の私の頭の隅にも歴史創作における葛藤や慎重さは根を張ってたと思うし、キャラ萌えするに当たり実在の人物が元ネタのキャラを無意識に避けたというのが全くなかったわけじゃないと思う もちろん消去法で好きになったわけじゃないけど

「ぴょんぴょん」
特定の組み合わせのキャラが同じ街にいると合流して一緒に歩くギミックがあり、合流時にキャラがぴょんぴょんと跳ねることからファンの間でこう呼ばれている

「動物にあんまんを投げる行為」
街に迷い込んできた野生動物にあんまんを投げて捕獲するミニゲームがある

ゲームやってないとネタがわからんすぎる

@konno_s100 一年以上離れてるからというのもあると思うけど、歴創のTwitterにあまりもう未練がない…ような気がする 次に書くものは実はもう決めているし活動再開はどこかですると思うけど、Twitterを稼働させるかはわからない 告知にだけ使うのもありなのかも

スレッドを表示

ここのフォロイーの歴史創作における真面目さと葛藤の居心地が良すぎる(他者の葛藤に居心地の良さを感じるのってちょっとどうなん?というのはあるが)
歴創、Twitter戻らずmastodonに引きこもりそう

自分が何を描きたいのか、の話でいえば、私はこういう、その時代に確かに生きていて、名のある人型としては残らなかったが爪痕だけは残したみたいな人の物語を描きたいんだと思う
百科全書派周りが好きなのもそういう理由がたぶんある いつも描いてる編集者2人自体のことはもちろん好きだけど、彼らが見ていた名もなき多くの人々の痕跡が拾えるのが嬉しいんだと思う

歴史ものにおいて信憑性、リアリティのあるモブキャラやオリキャラを描き出すことって、名のある歴史上人物をうまいこと描くのとはまた違う難しさや根気が必要だったりするよね

水都百景録はモブやオリキャラが割といるんだけど、「確かにその時代にいたけれど、社会の不平等その他いろいろな事情で歴史の著述に残ることのなかった人を描くぞ」という信念のもと綿密な下調べをして作られてるなあと感じるところがあるのよな だから好きなんだと思う

歴創講座、よい……!!今更第一回で若干乗り遅れているけど これは受けてよかった

@konno_s100 無理だったけど、あと丸々1p+直したいとこ4pってところまでは来た 黒ベタも半分は終わっているしなんとかなるべ!きっと!

スレッドを表示

原稿の線画、今日までには終わらせたい願望 たぶんむり

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。