第一部視聴済・映画版とやら未視聴勢です!
よろしくお願いします! ツリーにつなげていきます。
なんかOP2番で重要なドラマだ今を観ろみたいなこと言われるので(?)
まとめて感想です。1クール目前半まででまずは。

ちなみにまとまった感想をまずはfedibirdに書きますが
雑感みたいのを後々まで散発的に書いていくのはpawooかもです。
ここ多分今期来期のツリーで終わりですし、pawooにもBTします。
もしタグからいらっしゃる方いたら
フォロー検討される場合はよければpawooへ。 @konchie@pawoo.net

tigerandbunny.net/

【2023年7-9月期 今期のアニメツリー】
前期は参照⇒ [参照]

【Fate/

フリーレンといい、初回スペシャルで始めるの流行ってんの?
Fateけっこうソレですよね。よりにもよって推しが主役/タイトルロールの
ロードエルメロイで気づかなくてギャーってなった(円盤買いました)。

そして推しをちょっとでも出したら観ると思っているだろう!(観ます)
でも偽の聖杯戦争に推し出てって征服王にも出られても解釈違いなのでまあヨシ!>ちょっと

初回でわかった範囲だと、金ピカ王推しの人がその対戦カード組みたいがためにかんがえたさいきょうのせってい……!
って思いました。真聖杯戦争のルールじゃムリクリ相手召べないものね。

タグから来た方、このアカまとめつぶやきのみなので
フォロー検討される方は単発つぶやきあるpawooの方よろしくです
次のまとめつぶやきもBTしますし @konchie@pawoo.net
ちなみにアニメ視聴勢です。

fate-strange-fake.com/

推しうっすら老けてた? 表情など今回も大変よきでした。

(ちなみに、ぐらんどおーだー(未プレイ)からよく聞く「ルーラー」、
 ここにも出るらしいですが元々の聖杯戦争にも実はいたの?
 SNとかZeroとかでは聞かなかったよね……)

そういやアニメじゃないんですが
噂の令和ひぐらしをアプリでちまちま読んでいます。

令和ひぐらし
「遺産登録にからみ村民受け入れをした雛見沢。
 しかしカルトが入り込み村の半分がカルト村に……!?」

こんちえ
「元の雛見沢民からして
 言動がほぼオヤシロサマカルトでは」

まあ雛見沢、宗教という名の集金システムではないけど

これは○を○○す道具です、使いかたはわかりますか

来週金ロー、葬送のフリーレンですよ
もう予約できるのでは

(その前まではコミックスも読んでて) は前クールからアニメ視聴勢です、よろしくお願いします!
というわけで観終えましたよ。いや本編から霊王気になってるんだがさすがに終わりまでには明かされるんだよね……?という……
あと抗体問題はなんかドンパチやってる場合か、みたいな……虚って存在とのうまい棲み分けとかなかったんですかね……石田ウェコムンド行っても平気だったんだから方法ありそうだけど。
あと袖白雪?が氷輪丸とはっきり差別化されてきてよかった。

ちなみにまとまった感想をまずはfedibirdに書きますが
雑感みたいのを後々まで散発的に書いていくのはpawooかもです。
ここ多分今期のツリーで終わりですし、pawooにもBTします。
もしタグからいらっしゃる方いたら
フォロー検討される場合はよければpawooへ。 @konchie@pawoo.net

bleach-anime.com/

ちなみにタイバニ2アニメも録画追ってきて
最終回視聴を昨夜終えて、感想まとめるぞというところなんですが。
これたぶん最終回だけ、ラスト40秒くらい録れてないかも。
(容量確認のアレ)
NHK番組紹介がいつもラスト入るけどそれ考えた上で40秒くらい。

TRUE HEROES って書いてある奥に
ふたりのスーツが……
まで見えていたら大丈夫でしょうか……
(大丈夫ってなに)

第一部と第二部1クール目視聴済・映画版とやら未視聴勢です!
感想ツリーにつなげていきます。前クールこのへん。
fedibird.com/@konchie/11033550

ちなみにまとまった感想をまずはfedibirdに書きますが
雑感みたいのを後々まで散発的に書いていくのはpawooかもです。
ここ多分今期来期のツリーで終わりですし、pawooにもBTします。
もしタグからいらっしゃる方いたら
フォロー検討される場合はよければpawooへ。 @konchie@pawoo.net

tigerandbunny.net/ [参照]

■ TIGER & BUNNY ■ -2クール目 

1クール目で複雑な表情でバーナビーのカードを見つめるマッティアは
疑いの目を向ける伏線だったわけですね、うまいなー。

ハグザグレゴリー(ハグじゃなかったが!)とライアンの因縁をいかしたり
フガンムガンやトーマスの憧れのダークヒーローL.L.オードゥンが出てきたりと
ストーリーが上手い……

第一部からのルナティックの話は、筋として満足ながら
ユーリにはああ~そうなっちゃうかぁ……という感じ。
結局ヒーロー続きそうなのに、管理官殿はいなくなっちゃうわけですね。
(でも続きそうだから、ここで管理官殿のスキャンダルにはならない方がいいよな……真相は闇の中)

あとトーマスこれからどうするんだろ……妹さんの街でってのは
シュテルンビルトでヒーロー続けられないからって理由もあったようなので
戻ってきてブラックとやってくのもアリだと思いつつ
戻らないとなるともしかしてブラックとバーナビーが組んだりするのだろうか……

途中でまさかバニーが能力問題でヒーロー資格はく奪か!?ってなるのは度肝抜かれました。
そうなる危惧はおじさんにしかしてなかったし……!
今度はタイガーみたいにバニーがぎりぎりまでがんばるんだね……!

■ TIGER & BUNNY ■ -2クール目 気になった点 

みんな言ってそう⇒ウロボロスもうちょっとしっかり明かしてよかったのでは……
おじさん抜きで第三部やる気なんだとしたらそれはそれで超複雑です。
なんかフリーメイソンぽい組織みたいですね(完)だったよね……

ロシツキーが「能力があるネクストの露出」を逆恨みして組織に賛同していた
(世間的に「使える」ネクストでなければ結局認められない空気をつくっているから)
って話までだと、結局組織全体が見えてこないというか
1クール目のフガンムガンやブラーエ、ロシツキーという
所属者個人がウロボロスにいる理由に焦点が当たってて
それも大事なんだが組織全体が見えない……!

先に複雑と書きましたが、そこだけはモヤっとしてるので
例えば三部で楓がヒーローになる話とかやるならそれはそれで観ます。
「一見使えなそうな能力でも、楓がうまいこと能力借りてレスキューに使う」
とかやってけば、そもそも使える使えないじゃない、ネクストも隣人だよ
ってなるんではないか……ロシツキーの動機はそこにつながる気もちょっとしてて。
そしてウロボロスの全容も明かされてくる……みたいなね。

■ TIGER & BUNNY ■ -2クール目 〆 

やらなくても綺麗に締まってるけどね!>前つぶやき三部の件

おじさんついにかぁ……! でもまだヒーロー活動の途中で
俺のことはいいから、ってさらっと言うのかっこよかったわ。
あと最後のバニーがワイルドタイガースーツのとこアツかったねえ!
レールガンその他、使い方がお手の物なバニー、さすがの相棒でした。

第二部ありがとうございました!

【葬送のフリーレン】愛ありつつ考えてみた事も入ったOP話 

OP、サジェストで「合わない」が出て来る程度、一定数合わないと思っている人がいるらしいと聞いて。

まあ「炎上していないことがわかりました」系閲覧数稼ぎを除けばサジェストされないのかも知れないので、
愛とか中身とかのある「公式と解釈違い」な意見が実際どれほどかはわからんのですが。
(それをサジェストされるほど表明するオタクもどうなのよちょっと控えろというのは別の議論)

こんちえ的には
曲調⇔作風:とても合ってる
歌詞:2回目まで観て「原作台詞準拠で作ってくれてんだな」とわかったし合ってないわけも
と、個々の要素だと合ってると思ってんですけど、「謎の違和感」は実はあったので、ちょっと考えてみました。

そもそも論から入りますが、例えば別作品で、原作時点でフリーレンのような長命種と短命種が恋に落ちたりなど、からの、原作後にひとり残された長命種のポエム、みたいな薄いブック(もしくは原作時点でも)、とかは、これまでもあったわけなんですよ。
残された長命種、自体は決して新しいテーマではない。(続

【葬送のフリーレン】愛ありつつ考えてみた事も入ったOP話 

続)フリーレンは長命種「然」として生きて来て、自分より短命種だった仲間達とも、50年後の流星群も同じ姿で見られると思っていて、
でも老いぼれた勇者ヒンメルが直後に亡くなった時に自分が泣いたわけもよくわからない、だってこの人のこと何も知らない、と、そのへんの考えについて「まっさらな」長命種なんですよね。
この「まっさら」から、「一歩一歩」涙の理由を探して旅をするところが、フリーレンならではのエモいところなわけで。

原作読者だと、11巻まで出てるらしいので、一歩一歩っつっても結構な歩数になってるから
原作のある程度までひと息に気持ちを描いたこの歌も「そこまで描いたんだな」ってなると思うんですが
こんちえみたいに原作未読でアニメ観てみるか~みたいなにわかだと
進度がまだ1歩目2歩目であるがゆえに、例えばまだ出てきてない台詞(後の台詞であることは調べた)「(君の勇気をいつか風がさらって誰の記憶から消えてしまっても)私が未来へ連れて行くから」あたりに飛ばれると謎の不安を感じる。
まっさらから一歩一歩進むだろう(むしろそこがエモポイントだろう)この物語の、「だってこの人のこと何も知らない」から数歩までしか追ってない人間には「不意の早回し」のような感覚がある。

【葬送のフリーレン】愛ありつつ考えてみた事も入ったOP話 

続)原作読みゃいいじゃん案件とわかりつつあえて書いてます。あと例に挙げたとこはTVsizeでは流れてないです。

と書きつつ、「でも実はその不安がいいのかも」とも思うんだよね。
(不安、とちょっと違うのかもですが)フリーレン自身は人間の早すぎる生に同じ何かを感じている気もするんですよ。
歌の歌詞にはフリーレンの気持ちが乗っているけど、彼女自身は作中では(長命種ゆえに)そこへゆっくり進む(進むことをゆるされている)ので。
歌はアップテンポで短調で、まるでフリーレンから見た人間の一生のようです。まぶしく燃えてすぐ死んでしまう。
なので、初見の人には特に謎の違和感があって「合わない」と感じる人ももしかするといる中で、
一周回ってそこも合うな、というのが私の最終的な感想ですかね。私が未来へ、はある種結論のような言葉なのにも関わらず、不安感を感じる曲。「だがそれがいい」ってこと。

【葬送のフリーレン】余談 

「新たな旅の始まりは君が守り抜いたこの地に芽吹いた命と共に」
ここはぐっさりきちゃいました。いや、どうなってくんだろ、も含めて。

今フリーレンより先に亡くなったヒンメル・ハイター、そしてこのあと亡くなるんだろうアイゼン、3人の死後も生きて涙の意味を知ろうとするフリーレン、そういうストーリーですが、

フェルンや、今週の新キャラシュタルクも、このあとフリーレンより先に亡くなるはずなんですよ、当然。
なんなら1000年あったら、救った町が魔物や魔王と全く関係なく、高齢化や天変地異で滅ぶかもだし
広場に立派な銅像のある、ヒンメルを勇者認定したりした王の、王国ごと滅ぶかも、銅像だけぽつんと残るかも知れない。

ヒンメルの死を経て、長命種然とした生き方だけでなく、ヒンメル達の方を向くことをおぼえ、人間と関わりはじめたフリーレンなんですが、
何かに取り組む間(けっこう長いスパン)フェルンの都合を考えなかったりもしていて。

ヒンメル達の方を向いてる間に、フェルン達を亡くして、またそこで変わって、ってそういう話もいいけども。
守り抜いた地だから、と思えるようになるのもいいけど、
芽吹いた命そのものの方を向いてみても欲しい(原作未読なので原作は既にそういう話にはなってるのかな?)。

フォロー

【葬送のフリーレン】余談というか微バレ(私もアニメ視聴なので踏んだ話) 

踏んでもいいからと歌詞と原作台詞の関連調べたので踏むべくして踏んだんだが。

いま「もののけ姫は原題アシタカ𦻙記だった(これは鈴木敏夫方針で変更)」というのを思い出していて。

葬送のフリーレンてタイトルのこれ、「勇者ヒンメルイケメン伝説」だよね?
(他の台詞もちらほら見た)

ヒンメルがフリーレンに残したい(遺したい)ものを
長命種が彼女のペースで受け取れるように遺すだけ遺して逝く、ということをしてますよね。
フリーレンは全部受け取ってしまっても「人間すぐ死んじゃう」から辛いだけかも知れないし
踏みとどまってもいいし受け取ってもいいし、って、置いて逝ったんだなあ、と。

自覚なき両片思いロンノヴァロン前提からの
ノヴァを亡くした時の涙の意味を探し求める
葬送のロンベルクはありだろうか
(薄い本既にありそう)

長い方ももちろん気になりつつ
短い方も気になっていたり……

チウはダイが見つかるまで生きてられるんですかね……
(普通に高齢が理由だと、師匠とかもやばそうではあるが)

モンスターだからわからないけど
げっ歯類に比べたら人間も長命種なのよね……
遊撃隊やデルムリン島のモンスターたちも、寿命はそれぞれかも知れない。
(でもそんな中で育ったダイ、実は寿命に関しては達観してるかも。)

鬼面道士がめっちゃ長命種って可能性とかもあるんだよね……
ダイを寿命で見送りたくはないだろうなあ、ブラスじいちゃん……

葬送のフリーレン オルタ 

「かつてのパーティを知る唯一の者となった魔王を復活させる」
とかいう展開になってもおかしくないんだよなぁ……と思った。

いやそんな展開にならなそうな空気で進行しているので安心です、変な執着がないの良いよね。
あとオレオール、北欧でいうヴァルハラよね、実際にヒンメルの霊?に会えるならまあそうはなるまい。

征服王とウェイバーベルベット君推しなので、
FGOの話を聞くたびに「あー、始めどきがちょいちょいあるんだろうなあ、でも後発すぎるしFateは入れ込むと果てがないからずっとアニメだけ勢できてるのに」となる。

【葬送のフリーレン】エンディング話 

OP話のとき、明らかsideフリーレンな中先の展開(というか原作台詞)が歌い込まれていて不安を感じるのが一周回ってよい、という感想を書いたが(リプ元にある)
そういやEDはもう明らかに恋歌なのにそういうのないな、1番だけだとイメージソング的に聴けるからか?と思って全編聴いてみた。
(だからあなたとまた巡り合ったらもう離さない あたり)

3フレーズ目が、当人たちにはどうしようもない理由で離れた恋人への具体的なフレーズだったので
ああこれsideヒンメルだからフツーに聴けんだわ、となりました。どうしようもない理由=死別までに相手がエルフだから自覚する道すじすら無かった

【葬送のフリーレン】アイゼン 

「ハイター様がドン引きしている時点で、おかしいのはアイゼン様だと思います」の件。

人間で年若いフェルンだけでなくフリーレンも、今週のとかは種族じゃなく「戦士」の特徴だと思ってるんだけど、
少なくとも先週のはアイゼンがドワーフだからだよね(TRPGなんかでよくあるファンタジーな世界観だと、ドワーフが毒耐性持ってる事が多い)。

【葬送のフリーレン】ファンタジージャガイモ問題 

「ハンブルグという都市が無いのにハンバーグという料理があるとは!?」
「そもそもヘンタイの短縮語みたいな文化にいきなり出て来られる(フェルンの〔えっち〕)わけだから読み替えてるに決まってるでしょ」
まで読んだんですけど
そもそもそこ気にするくらいがっつりな話なんだったら、エルフのフリーレンとドワーフのアイゼンが同じパーティにいないで欲しいので、ゆるファンタジーでいいとおもいますが。

【リプ元の葬送のフリーレンの話題からだがもうフリーレン関係ない】古典ファンタジーのお約束と私がプレイしてるオンゲの話 

ドラクエ10オンラインやっとるんですけど、ドラクエだけあって「古典ファンタジーオタク」とかの方面にはゆるいプレイヤーもいて(べつに戦闘ガチ勢とかの方面でゆるくはなかったりする)、
エルフとドワーフって古典だと仲悪いんですよ、って言うと「仲いいもん!(プレイヤーが選択できる種族なのです)」って言われてしまったりします。あなたたちの事ではないのよ……!

なんか、いろんな層に届いてるから
端に寄った層にはいろいろ言われがちで
人気作はつらいですな、という感じですね(雑)。

ファンタジーガチ勢には違うと言われ
ゆるふわ勢にはわからんと言われ
雨にも負けず風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ丈夫なからだをもち
欲はなく決していからず
いつもしずかにわらっている
(でもババア言われると怒る)

むかし、きめつアニメで
あんな画がいいのに台詞で説明しすぎでは!?問題のとき
世の中には台詞で言われないとわからん層がいて
きめつ広く売る気だからそういう層にわからんと言われないようにしてんだろ
って話があって

たぶんそこんとこフリーレンは逆を行ったんじゃろ
画をいかして台詞のムダをはぶいた原作と同方向を
(そもそもきめつみたいな売り方をするつもりならもっとゴールデンタイムにやる)

----------

あんまり「画をいかして」のいい例じゃないけど
例えば『途中で馬車を拾おう』だけ言っておいて
馬車を実際に拾って交渉して乗せてもらうシーンは無い
次の町の魔法試験の話なんかしながら、画面が切り替わったらもう馬車乗ってる
みたいなやり方してるからね
(馬車拾おう言ってるだけ親切なほうだと思うが)

各町を出たところに「これから●●へ行くんだが、●ゴールドで乗せてってやるよ」という馬車のオッサンがいるゲームなどをプレイしていないとわからないってことか(ドラクエ10です)

「この世界のこの地域の文化はこうです」
ってのを、後付けで推しはかるしかないんだが
と思ったことはある。

シュタルクがフェルンの誕生日に~のあたりで
地域文化の話が出たけど
そもそもエルフの文化のなかに
特定の指に指輪を贈るのがどういった意味
ってのがあるのかないのか
ないんだろうとは思うんですけど。

なお今ドイ語勉強してる兄弟
「フリーレン、いろんな固有名詞ドイ語変換かけると
 だいたいその名詞の特色わかっちゃう立てつけだよ」

そんなに奥読んでわからんでもいいだろ兄弟ィ
わかりにくい方、ドイ語変換いかがですか
(たぶんそんな変換する系のひとなら「わからん」とか言い出さない)

ただ、例えばドイ語とか、最初の雨ニモ負ケズとか
そっち方面の教育を受ければ「教養」でくくれる知識と違って
古典含むファンタジーって学校で教えることはないモノではあって

オタク文化だのサブカルだの言われるものも、もうずいぶん歴が長くなってきているし
最初のほう通ってないとわからんもの、ってのが
今後人によってはどういう目で見るもんなのか、ってのは
古参は知っといても損はないのかもね。特に趣味でも創作してたら。

ただ、作品これだけ乱立してたら
通ってなくてもわかるもの、これまたたくさんあるからなあ
とも思う。そちらがそういう人たち向けなんじゃないかな、とも。

シュタルク、ネタバレネーミングすぎだろ
ドイツで放送されてないのか

人間(特定少数)

どっちかいうと、人間くくりでとらえていた存在を
ひとりの個としてとらえる話だから
今は人間くくり、一周回って正解なのかも知れませんけどね。

長文書きなので
長文で真面目な話してる……荒れてる?
って言う人とは仲良くなれない。
(私が仲良くしたくない話ではなく、物理的に向こうが避けるので仲良くなりたくてもなれない)
まあいい()

つか年齢問わずって、想定した「わからない」と違う話じゃんな

フリーレン、確かに昨今のアニメにない、「起伏」をそんなにつけない物語進行なんだよな、静かなんだよ。
起伏を受け取るタイプはそらーわからんだろう。でも物語って起伏だけじゃないのよ……

新しいものを表示
ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。