新しいものを表示

ポップ人類史という言い方は笑ったし私も批判的なのであるが、不勉強な私にはグレーバーも同じ枠に見える。

りーふ🌿 さんがブースト

お、こんなターンが起きてるのか。私は読まんといかんなー。

"『万物の黎明』のひとつのもくろみは、ユヴァル・ノア・ハラリやジャレド・ダイアモンド、スティーヴン・ピンカーなどのベストセラーの著者たちのテキスト、いわゆる「ポップ人類史」を根本から批判することにある。かれらへの言及と批判は、本書の随所にあらわれる。(訳者あとがきより)

 "

x.com/honsuki_kbs/status/16880

デパートのストに好意的な人のうち何割かは銀行がストをしたら手のひらを返しそう。と思うくらいには性格が歪んでいる。

@knnm_leaf これは、そう思いがちな自分自身への内省も含んでいます。

スレッドを表示

博士号持ちの政治家がもてはやされ、一方で中卒・高卒の政治家は苦労人だということで敬意を持たれるのに対して学部卒の政治家が平凡だと言われるのは反直感的であるように思われる。

ウクライナ戦争勃発後にミリオタのアカウントをフォローして状況を把握してきた訳だが、見境なくフォローした訳ではなく自分なりに誠実そうだと思った人だけをフォローしていた。最近、みな揃って「アジア・太平洋戦争は侵略戦争である」「関東大震災時の虐殺は実在した」とはっきり言い切っており、私の選択に間違いはなかったことを確信した。

過激派を自認しているので、民主的正統性を持たない政府と将来のことを約束すること自体が不可能でナンセンスだと思っている。

つまり、ティーハウスタカノに行きたい。

焼きたてのスコーンにクロテッドクリームとバラジャムをたっぷり塗って食べたい。

訳あって在宅時にはその度に仕事用のノートパソコン2台を家に持ち帰っているが、肩が死ぬ。

千葉雅也は文章を書くのが本当に上手い。

千葉雅也『エレクトリック』

東武宇都宮駅から延びるオリオン通りの解像度が高い。本質的ではないのだろうけど、地理的な情報を具体的に書いていく描写、好きなんだよね。


shinchosha.co.jp/book/352973/

バッテリーが膨張してどうしようもなくなったのでノートパソコンを新調した。

ここ3週間くらい、ビアンカップルの同人誌以外の本を読んでいないので心が渇ききっている。

芥川賞受賞者が長年の『正論』読者であることに左派がうろたえその様子を右派が嘲る、という投稿を見たのだが、では具体的にその左派・右派って存在するの?

三宅芳夫は一昔前の2ちゃんねるのような悪口を叩くのはよしたほうがよいとは思うけど、堂々と名乗りかつ相手をぼかさずに名指ししているという一点においてだけ高く評価できる。

朝日新聞は国際報道部が格段にクオリティが高い、ということをここ1年半で実感した。残念な記事もたくさんあるのだが……頑張ってほしいねぇ。

@knnm_leaf 右、ボーイッシュで甘えん坊なのがすごく良いです……(語彙を失っている)

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。