フォロー

ぼくの考えてること率直に書きます。
南海トラフを懸念して高知県から他県に移住する人が相当多くて、県の人口にそれがかなり顕著に現れている程度とはいいますが、高知より自分は新潟により深刻さを感じています。
南海トラフもそうですが、日本屈指のレベルで観測上異常な歪みが蓄積されていて(所謂新潟神戸歪集中帯)、最低でも現段階で佐渡北方沖M7.8、長岡平野西縁断層帯M8以上、そして今回の佐渡付近の断層割れ残りM7以上と、日本海側最大の人口規模の都市で現在これだけの地震発生可能性があり、どれもかなり高い確率で発生が懸念されています。
あまり表には出ませんが、長岡平野西縁断層帯の活動は能登半島と連動して近年活発化していると考えざるを得ません。
今回の地震発生後の状況から、能登半島、佐渡を通じて、海岸から長岡平野西縁断層帯に断層が連続している可能性はとても高いと率直に考えます。
何よりこの中心には世界最大規模の原子炉数を有する柏崎刈羽原発が年内の再稼働待ったなしで話が進んでおり、核燃料が大量にある再稼働後に大震災が来たら人類史上空前の過酷事故になる蓋然性が極めて高く、天候季節その他、最悪のケースでは富山以北の日本海側や東北南部〜中部で人が住んで生活することが不可能になるリスクがあると思います。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。