もし私たちが、けちで、嫉妬深く、虚栄心が強く、貪欲であれば、その通りのものを私たちの周囲に生みだし、それが私たちの住む社会になるのです。#fedibird
私たちの行為は観念によって形作られています。そして私たちの全見解は観念によって条件付けられています。したがって、観念が私たちの関係を形作るのです。その観念によって関係を形作ることは、関係の理解を妨げます。#fedibird
我々はあらゆるものから自分自身を分離させ、しかる後に、その孤立したところからあらゆるものに目や耳を向けるのである。そのような分離こそは、あらゆる葛藤や混乱の温床であり、それゆえきわめて破壊的なのである。#fedibird
見るためには、信念は不要である。それどころか、見るためには信念を持たないことが肝心である。信念を持つという肯定的状態ではなく、否定の状態にあるときにはじめて、あなたは曇りなく見ることができる。#fedibird
私たちの困難は、私たちが既知のものを持ちつつ未知のものを望むことです。私たちは既知のものを手放そうと望みません。なぜなら未知のものはあまりに恐ろしく、大きな不安定、不確かさがあるからです。そしてそれが、私たち自身を防護するために、信念で私たち自身を囲って守る理由です。#fedibird
善良であることと善良になることとは別々の事柄である。善性の開花とは善良になることではない。善良になるというのは、善良であることを否定することである。「よりよくなる」という考え方は、あるがままの姿を腐敗させてしまうのである。#fedibird
所有があるところに、愛はありえません。所有とは愛の破壊なのです。【人生をどう生きますか?セクション2第2章第8節】#fedibird
あなたが知っているのはすでに終わったもの、完了したものである。あなたが知っているのは昨日だけであって、我々が問題にしているのは、あなたが知らないものからはじめて、そこから生きたらどうか、ということである。#fedibird
普通考えられている意味の規律とは、愚にもつかない特定の政治的、社会的あるいは宗教的な是非や賞罰の決まりに順応することであって、順応とは模倣、抑圧、あるいは現実を何らかのかたちで歪曲しようとすることである。#fedibird
無知な人とは無学な人のことではなく、自分自身を知らない人のことです。そして学のある人は、自分に理解を与えてくれるものとして書物や知識、権威に頼るとき愚かになります。理解は自己理解を通じてのみやってきます。それは自分の心理的プロセス全体への気づきです。だから教育とは、その真の意味では、自分自身の理解なのです。というのも、存在の全体が集められるのは私たち個々人の内部だからです。【人生をどう生きますか?セクション3第3章第6節】#fedibird
数多くの断片をまとめて一個の全体にまとめあげることによっては英知は生まれない。#fedibird
愛と正しく考えること(ライト・シンキング)だけが、真の革命、自己内部における真の革命をもたらすでしょう。【人生をどう生きますか?セクション1第4章第8節】#fedibird
愛と正しく考えること(ライト・シンキング)だけが、真の革命、自己内部における真の革命をもたらすでしょう。【人生をどう生きますか?セクション1第4章第8節】#fedibird
愛と美を分かつことはできない。愛がなければ何の美もなく、両者は不可分に結び合っているのです。#fedibird
どの問題も、それが起こるつど直ちに片づけて根づかないようにさせ、毎朝新鮮な、若々しい、無垢な心で目覚めるようにしなさい。#fedibird
精神がいかなる解答も結論も求めず、抵抗も回避もせずに静止した時、その時にのみ新生が起こりうるのです。なぜならその時、精神は真理であるものを知ることが出来るからです。そしてあなたを解放するのはこの真理であって、自由になろうとするあなたの努力ではないのです。#fedibird
自分自身を知るということ―この大切なことを私たち人間は無視しがちです。自分自身を知ることこそ、何かを築きあげることができる唯一の土台なのです。#fedibird
私たちの困難は、私たちが既知のものを持ちつつ未知のものを望むことです。私たちは既知のものを手放そうと望みません。なぜなら未知のものはあまりに恐ろしく、大きな不安定、不確かさがあるからです。そしてそれが、私たち自身を防護するために、信念で私たち自身を囲って守る理由です。#fedibird
見るためには、信念は不要である。それどころか、見るためには信念を持たないことが肝心である。信念を持つという肯定的状態ではなく、否定の状態にあるときにはじめて、あなたは曇りなく見ることができる。#fedibird
精神や心情が、教育や、社会によって定められた豊かな感受性を否定するような規範へ順応することで鈍磨させられてしまったように、我々の肉体もまた鈍磨させられてしまったのである。#fedibird
インドの宗教家、哲学者クリシュナムルティ(1895-1986)の珠玉の言葉をお届けします。1日に4回、時に沈黙、時に暴走。09年よりTwitterにてご愛顧賜っていましたが、23年7月にapi接続不可になりました。23年1月よりfedibirdにお世話になっております。当初はIFTTTにて連携していましたが、23年4月、自動投稿プログラムを作り運用始めました。
書籍をお求めの節は→https://stonedpc3.wordpress.com/