【死噛の感想1】3章中盤まで #作品語り 

・寝る前の30分くらいヘッドフォンして暗闇の中でプレイしています 怖いぜ
・直前にポケモンSVやってたから校長先生がクラベルすぎてワロタ
・トワイライトシンドローム、夕闇通り探検隊、返校などを思い出す横スクロール系サイドビューにテンションがあがったが、全然生かされて無くてびっくりした
・なんかずーっとゲーム的に気持ちよくない閉塞感があるし世界が狭い感じがする。これは多分歯を集めるために隅々までマップを見なければならないというゲーム性に関係している。しかも1画面に6箇所くらい調べるところがある……多いわ~。
・黒い歯、何か物語に関係のあるものなのかと思ったらなんも無くてワロタ……こまこは「ゲームを面白くするために存在してるだけでシナリオとは特に関係なさそうなアイテム」があまり好きではないです
・live or dieの時間制限式撤廃したのありがたいな~と思ってたのに黒い歯が出てきたので方向性がなんもわからん
・例えばトワイライトシンドロームだったらマップの端は崖になってたり遮蔽物があったりするけどこのゲームはそれすらない。

【死噛の感想1】3章中盤まで #作品語り 

・というか歯を集めるって何?
・「八敷たちはレベルが上がった!」←八敷たちのレベルを上げるためにこのゲームをしている人いるんですか?
・びっくり要素が画面を切り替えた時のロード画面に表示されることがあって、それはマジでシナリオと関係なくない?になりました(死印はメリーの霊ぢからにあてられた野良幽霊がたくさんいたんだろうなと解釈しているんですが、どうですか?)
・エロいらん
・エロいらね~~~
・死印よりもエロ多くないですか?
・グロスチルの2枚に1枚がエロい
・華子が食われてるときにブラジャー見えてるとかそういうのが普通に嫌なんだよな……
・絵はバチバチに上手いが、怪異のデザインは前作のほうが好き というかアーティスティックなデザインの怪異ほとんどいなくなりましたね……(これは死印がメリーという"女の形にかたどられた怪異"の話だったので意図的かもしれないです)
・絹川みちほが俺のこと好きすぎてなんか気持ち悪い
・まあ主人公も未成年の女の子を萌だとか愛だとか呼び捨てにしてるのヤバすぎなんですが

【死噛の感想1】3章中盤まで #作品語り 

・なんか仲間いっぱいいるし割といつでも手を引けそうな案件ではあるし緊張感がねえ~ フリーゲームみたいだ……(フリーゲームを馬鹿にしているわけではない)
・というか、こういうゲームの主人公見るとせめてナイフとかボールペンとかそれくらいの単純な道具は持っておけよという気持ちになる、なぜ丸腰で死地に赴くんだ(前作はその理由があったけど今回は「何も持たずに行くぜ」ドヤッってしててはあ……となった)
・前作同様一話でセクシャルマイノリティが死ぬ
・二話もいじめの被害者の女の話なんかい!
・女ばっかだぜ
・「ジャパニーズホラー」に女が多いのってまあ単純にミソジニーな部分もあるから(ウチら男が理解できない女の怨念!みたいなの好きよね)そこをどう調理できるかがこの手の作品の肝だと思うんですけどね
・カシマレイコ好きなのでどういう解釈になっているか楽しみ~
 多分みちほが魅入られた怪異と私達が墓参りした鹿島さんは別人ですよね

・また気が向いたら感想を書きます

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。