新しいものを表示
Kiyopp さんがブースト

ショーン・フェイの「トランスジェンダー問題」でもショッキングに描かれていた英ガーディアン紙によるトランスヘイト問題は、同紙アメリカ版がドン引きするレベルのものだったようですが、英国でトランスヘイトが本格化したのは2018年。
2014年以降のG紙がずっと「右に傾いて」いたとすると、少数派へのヘイトスピーチに到達するのも当然の流れだったのかも。 [参照]

Kiyopp さんがブースト

昨年末から私がはちゃめちゃに加害受けまくったやつ、この投稿では「バックラッシュ」として扱われててほんまウケる(ウケない)ので見てください。

twitter.com/nosekuhara/status/

Kiyopp さんがブースト

:twitter: の方で出産を条件に奨学金返済減免のニュースを知ってめちゃくちゃ、もうめっちゃくちゃにバチクソに腹が立ったのでご意見送ってやろうと思う。わたしの怒りを思い知るがいい。

首相官邸
kantei.go.jp/jp/forms/goiken_s
自民党
ssl.jimin.jp/m/contacts

Kiyopp さんがブースト

みんなも目にする機会が増えたあの言葉。「ポリティカル・コレクトネス(ポリコレ)」とは何なのか。その意味と歴史を私なりに整理しました。私も調べる前はこの言葉にこんな紆余曲折の歴史があるなんて知りませんでした。作品をポリコレという言葉で語る意義はあるのかという話も。安易にその言葉を使う前にぜひ考えてほしいです。

cinemandrake.com/what-politica

Kiyopp さんがブースト

で、こんなタグが流行しているタイミングでわざわざ埼玉の条例にケチをつける政治家。なーにが「ご説明する必要がある」んだか。

えらさんにも突っ込まれていたけど、この人引きこもりや不登校児の支援をしているらしいのだが、アメリカでヘイトスピーチの増加後にLGBTQの青少年の自殺ホットライン利用率が150%増加したことについてどう考えてるんだろ。自分でティーンを追い詰めて「私が救う」というマッチポンプなのだろうか。

twitter.com/Nanaekaga/status/1

スレッドを表示
Kiyopp さんがブースト

青木歌音が自己弁護のために、虚偽の情報の流布(YMCAを訴えたクリスティン・ウッドさんがgender reassignment surgeryを受けていない、全裸でいた)をし、さらに「ポコチン」に恐怖心や異常性の象徴を植えつけるような発言をしていて悪質なのだけど、こういうマイルドな偏見・差別意識の助長を相当数のフォロワーのいるSNS・動画アカウントに対して対抗できるメディアがないという課題は、陰謀論やひろゆき指示などいろんな問題と通じていると思う。
youtube.com/watch?v=nOE5DKBOg3
(直接リンク貼らずにアーカイヴ化するべき?)

Kiyopp さんがブースト

On this one year anniversary of the war in Ukraine, let us call out and condemn the apologists and cowards who would give Putin free reign to invade and destroy other free nations and to slaughter their citizens.

They are on our some of our “news” networks and even in the halls of Congress. They are a threat to liberty, freedom and democracy for all of us.

This war must be won on the home front, too. We must continue military aid until the war is won.

Never back down! Slava Ukraini! 🇺🇦

アカデミア内で論争すべきことをSNSのような公共圏で争っている様子が目に余ります。アクティングアウトと言ってもいい。アクティングアウトはろくなことになりません。
そんなことしても肉屋をありがたがる豚どもが寄ってきて不毛な対立が繰り返されるだけです。デマにまみれることで専門家への信頼も地に落ちるだけだと思いますよ。
まあ、専門家は(私のように)落ちるとこまで落ちればいいとも思いますが。

郡司真子の言う「家父長制の新自由主義化」というのは意味がわからんね。それを言うなら「新自由主義の拡大」でいい。変な二項対立構造をこしらえるから問題と目的の時点で読み違える。あとはもう歴史修正まっしぐら。
まあ要するにバカなんだな。バカが寄り添う支援とは?

でも、他人の言うことを聞いていたら社会から取りこぼされることはなかったのかもしれないなと、今になって思います。今はもうすべてが他。「私以外私じゃないの」ではなく、私すら私じゃないの。(離人感)

スレッドを表示

小学校に入学して、みんな他人なんだ、だからお父さんもお母さんも他人なんだ、なのにどうして他人の言うことを聞かなければならないんだ?と、教室でぼーっと考えていた記憶があります。

久しぶりにTwitterを開いて見たら終末が進んでいてそっ閉じ。

ただ、結局体制に忖度したのだなと思います。それも生存戦略と言われればそのとおりなのですが、決してアナーキーとは言えないですね。
しかし終活とはそういうものなのでしょう。

スレッドを表示

誰が入籍しようが除籍しようがその人の勝手なのでそのことが話題になる意味がわかりません。

AIの人間化と人間のAI化と。それで距離が縮まって楽しいですか?そこに遊びはありますか?
人間は死ぬから生きるのだと思っています。死ぬことのない人間など生きる意味がないと思います。
そんなことをChatGPTをやってて感じました。
私は、人類にインターネットは早すぎたと感じています。やがて身を滅ぼすことになるように感じてなりません。

2021年>カズオ・イシグロ語る「感情優先社会」の危うさ 事実より「何を感じるか」が大事だとどうなるか
『私は最近妻とよく、地域を超える「横の旅行」ではなく、同じ通りに住んでいる人がどういう人かをもっと深く知る「縦の旅行」が私たちには必要なのではないか、と話しています。自分の近くに住んでいる人でさえ、私とはまったく違う世界に住んでいることがあり、そういう人たちのことこそ知るべきなのです』
⭐︎今、読んでほしい記事です。(なお、私自身はカズオ・イシグロを読んだことはありませんし、小説自体ほとんど読んだことがありません。リアリティのないフィクションは「快/不快」という「快感原則」、つまり「感情優先社会」の域を出ないと思っているので)
toyokeizai.net/articles/-/4149

日本の義務教育における英語教育は絶対に一旦やめたほうがいいと思います。(自分も含め)日本語の読解力すらままならない人ばかりなので、グローバリゼーション(あるいはポピュリズム)が進めば進むほどデマ情報しか流通しません。デマが跋扈するということは、陰謀論、つまり嘘つきを信じてしまうようになる国民しか育成されないということです。
おそらく一番大事なのは(英語にこだわらない)異文化間交流の体験だと思います。それができるはずなのに、日本はいつまでも尊王攘夷です。終わってるとしか思えないです。

Kiyopp さんがブースト

いやいや、東アジア諸国はどの国も日本も含めて嘘つきでしょう。言うなればナショナリズムに絆された「脱亜入欧」ならぬ「脱亜入中」です。欧米のようなポストコロニアリズムですらなく、中国と経済的に共依存することで辛うじて国家の体裁を保っているように思います。
欧米もそうですが、世界は今「政冷経熱」の状態なのです。長い目で見れば「政冷経熱」は現実逃避でしかありません。人権侵害の現実を見て見ぬふりしているだけです。「表現の自由」がタテマエとして叫ばれているだけで、国家が有機的に機能していないのです。
タテマエばかり気にする国家は嘘つきにしかならないでしょう。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。