言葉で厳密に定義して論証していくの大事。
ヴァン・インワーゲンの帰結論証
(自由と決定論は両立しない)
「
(1)私たちは、過去の世界の状態を表現する真な命題を偽にすることはできない。
(2)私たちは、自然法則を表現する真な命題を偽にすることはできない。
(3)現在の世界の状態を表現する命題は、過去の世界の状態を表現する命題と自然法則を表現する命題からの論理的な帰結である。
(4)ゆえに、私たちは、現在の世界の状態を表現する真な命題を偽にすることはできない。」
......(つまり、私たちが実際なす行為以外の行為ができない。つまり他行為可能性を持たない)
(高崎将平『そうしないことはありえたか?自由論入門』より)
そうしないことはありえたのか考えるのにはやっぱりすごい手間暇かかるようで。1分程度で軽くさらっと説明されちゃっても絶対納得いかないよね。
やっとここまできたけどまだ4割くらい。水曜日に本返すまで読めるとこまで読みたい。
何故かフジテレビで図録売ってた👀買ったよー✨
特別展「毒」公式図録 書籍 オフィシャルグッズ フジテレビe!ショップ フジテレビ
https://eshop.fujitv.co.jp/fs/fujitv/29568
この子見てたんだけど、↓
【2/16販売開始】「国宝 東京国立博物館のすべて」埴輪 挂甲の武人キーチェーン | まいにち書房 https://www.mainichi.store/items/69654281
顔真卿か......↓
https://www.mainichi.store/items/22023212
どうしよう...
何をしたいかという特定の行為への欲求が「一階の欲求(first-order desire)」。
※「階層理論(hierarchical theory)」
「フランクファートは、二階の意欲を形成する能力こそが「人間」の本質なのであると論じた。(中略)
二階の意欲とは、「𓏸𓏸という一階の欲求に導かれて行動したい」という形式で表現される欲求のこと」
(高崎将平『そうしないことはありえたか?』青土社2022年より引用)
三階の欲求は𓏸𓏸という二階の欲求に導かれて行動したい、という欲求
(名声のためでなく、自分の書きたい小説が書きたい、という欲求に導かれて小説が書きたい、という欲求に導かれて~~したい。それぞれ他人からの評価や自分の価値判断が入る前提)
~~はたとえば何入れたらいいんだろ??
自由論、全然まだ序盤な気がするけど1/3くらいまできた。図書館の返却期限に間に合わないかも。もう夜12時💦
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230210/k10013974541000.html
拡散希望
自分も現時点で診断名はつかない、稀少難病なので
まだここのやり方がわからないです💦イイネとかファボボタンはどれかな。🤔
万葉集が好きです。小説を書きます。時々踊ります。大人になってからADHD診断。