中国国内でコロナ規制緩和後感染爆発しているようです。忽ち医療崩壊するでしょう。

@yoshilog 日本は政権中枢が自らクーデター企てているみたいなものだから、危険度は桁違いだと思う。アメリカもトランプのジョーカーが返り咲いたら危険度は増すけれど、まだ監視機能は生きていると思う。

妻が11月始まりの来年のカレンダー買った、と言って今年のカレンダー捨てちゃったらしい🤣🦣

@mitsuhide_u
そういう時は地図を見ると良いよ。
そんで色々想像する、近場でも十分、というか近場の方が面白いかな、基本は徒歩、ちょこっと出かけて想像してたのと比べる。
案外、非日常もあるしお土産もありますよ。

今日勤め先で聞いた話です。
中国が台湾に攻め込む事を想定した場合の地政学的な材料調達リスクから調達国の分散を検討せよ。というもの。凄い勢いで戦前化していないか?

ご容赦を、家族にリスペクトされていないことをデフォルトとするのは結構しんどい。全部俺が悪いんだろうな。って飲み屋での家族愚痴😝

今日は内藤先生の「教えてタリバンのこと」を読んでます。最初の疑問、なぜ9.11が起こったのか?

マスクさんがTwitter買って良かった事、Twitterやめて読書の時間増えました。
紙の本をずっと読んでる、久しぶりだなぁ
マストドンはマス中にならないくらい軽い印象です。

「戦後の小国・日本にとって、ほとんど唯一のよりどころが国土の自然であったことは、思い起こされるべきだ。」

スレッドを表示

「人ごとではない。私たちもまた、大きな転換点を生きている。アフガンで起きたことは、形を変えて世界中で起きる。」2012年秋

スレッドを表示

先日Twitterから引っ越してきたところで、マストドン初めてです。Twitterもライトユーザーだったのでうまく使いこなせるだろうか?

連休の中日を休暇にして、積読していた中村哲さんの「希望の一滴」を読む。
一言一言が重い。
曰く「平和は戦争以上の努力と忍耐が要る」

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。