出先でユニクロがニューオープンしたけど、ユニクロなんていつでも買えるから今日は別に入らないと思ったのに入ってしまった挙句、買い物もしてしまった。
年収の壁について、「2年まで」みたいな緩和条件を付けたり、企業に助成したりしても、働きたい人がより働けるようにはならなそうな? 根本的に年収の壁そのものを廃止した方がいいんじゃないのかなあ🤔
#fedibird
いろいろ見ていると、免税制度に反対していた人たちが「インボイス賛成!」と言っているっぽいけど、インボイス制度ができても免税制度がなくなるわけではないことをわかっているのかなあ。
経理担当者のお仕事が増えるだけなんだけどね。
増税の矢面に立ちたくない政治家やお役人が、「税金を払うか払わないかは我々は決めないんで、取引してる事業者同士で話し合って決めてね」と責任を押し付けてるんだよね。
#fedibird
Google Doodleが25周年だ。
そういえば、昔のGoogleロゴは、妙に立体的で影も付いてたねえ。
#fedibird
某対談イベントをZoom(ウェビナーではない)で視聴してるんだけど、入ったときはビデオオフになっていたからずっとオフだと思っていたら、いつの間にかオンになっていた。晩ごはん食べながら見てたのがもろ映ってたかも。恥ずかし!
自分はアイドリングストップが大嫌いで、毎回エンジンを始動するたびにアイドリングストップ機能をオフにしているから、この流れは大歓迎❣️🙌
上り坂の途中で停止した時とか、渋滞で頻繁に停止する時とか、曲がり角で一旦停止する時とか、いちいちストレスだよね。
#fedibird
今朝も取引先から「インボイスはどうされますか?」と電話がかかってきたが、我々のような個人事業主だけでなくて、発注元も大変だよね。大きい企業なら何十・何百の事業者と付き合いがあるだろうし、下請けが何層にもなっていたらそこもチェックしないと利益率が確定しない。ほんと無駄な制度。
#fedibird
イレギュラーだらけでストレスフルなイベントが無事終了した。好きなことをやるためとはいえ、我ながらよく乗り切ったわい。
フリーランスのグラフィックデザイナー。脳がエイサーでできている。ただし、デザインとエイサーは別アカがあるため、それに関する呟きはここでは相対的に少なめ。好きなことわざ「豚もおだてりゃ木に登る」「門前の小僧習わぬ経を読む」。