🧑💻
海外のある取引先(日系企業が親会社)、受発注や売掛金管理のシステムを新しくしたらしいんだけど、そのシステムが相当やばいらしい。入れた通りのデータが出てこないとか入れたはずなのに消えちゃうとか。同じものを導入したその大陸のいくつかの支店でみんな困っている(というか怒っている)のでシステムの問題のはず。
なぜか日本の会社がシステム開発していて、導入も不具合の解消も日本人がわざわざ出向いてやってるらしいんだけど、無駄すぎない?信用完全になくしてるよね・・
[ 暖房をつけても寒い問題「アルミサッシに貼るテープ」で解決。設定温度を1℃下げられた | Business Insider Japan ]
https://www.businessinsider.jp/post-298709
今朝の朝日新聞のオピニオン欄は、韓国の尹氏による戒厳令について、『光州事件で読む現代韓国』などの著書がある真鍋祐子のインタビュー。読めてよかった。
➤プレゼント機能を使ったので12月21日 22:58まで 全文無料で読めます。
80年戒厳令と戒厳軍による弾圧➤光州事件などを経て、真鍋さんが「87年フレーム」として語る、男性を中心とする”マッチョな”民主化闘争とその解釈が浸透した過去と対比して、今回の市民の動きは女性運動・フェミニズムを経由した女性たちによって支えられている面があることなど指摘されている。
また、そうした韓国現代史のみならず、日本における韓国の描き方や語られ方、また日本の歴史への反省のなさなど、日本社会がどのように植民地支配の歴史も含めて韓国・朝鮮と向き合うべきか、という点にも多くの言葉が割かれていた。
https://digital.asahi.com/articles/ASSDM210HSDMBQBQ1SYM.html?ptoken=01JFJ5RSFRKHRB4K5T50WRPM73
欧州は女性が自由で女性性にとらわれないみたいなイメージあったけど、ロングヘアに関してはこだわりあるよね?
前に欧州出身の女性に「なぜ日本の女性はショートヘアやボブにする人が多いのか。子どもっぽいし、魅力的にみえない」と言われて、これはこの人の個人的意見かもしれないけど、でも確かにショートやボブの女性っていることはいるけど珍しい。映画やドラマでもほとんど見ない。
「英会話スキル」とかTOEICだのTOEFLだのの点数を受験で考慮するのきわめて問題だと思っている。「読み書き」を超えて「聴き取り、会話」なんてネイティブとの会話の機会がないと身につくものじゃないんだから、そんなのかたちを変えた「育ちのチェック」だとしか思えないんだよな。
ペーパーテストでも同じような不公平はあるにせよ、英語の読み書きは学部レベルの講義には必要な技能ではあるし、ギリギリ学校で教えられるから許容するにしても、「会話」はいかんよ。外国語の会話が必要になる仕事につくと判断したときに個々が始めればいい話だ
昔からよく見る夢、「大きなショッピングモールの中で道に迷う」
だいたい毎回似たような構造、見た目なのでモデルがありそうな気がするけど、自分が今まで見た場所のモザイクなのかな〜。
雰囲気としては地方のちょっと寂れたイオンみたいな感じ。テナントもしょぼいんだけど敷地だけは無駄に広い。棟が二つあって、いつももう一つの棟に移動しようとして迷ってたどり着けない。
“まちがって専業主婦優遇策と呼ばれていますが、その実、この制度から得をするのは、専業主婦を妻に持つ夫、その専業主婦を「見なし専業主婦」として「130万円の壁(のちに150万円)」まで低賃金で保険料の使用者負担なしで働かせる雇用主たちです。労働力不足を補うために政財官界で権力を持つ男性たちが結託して創った「オジサン優遇制度」です。これに対して、全国婦人税理士連盟代表(当時)の遠藤みちさんが大蔵省(現・財務省)に抗議文を持って行ったとき、なんと言われたか。担当の役人は、「なら、年寄りのお世話は誰がするんですか」と言ったそうです。語るに落ちる、とはこのことです”
上野千鶴子「103万円の壁で得してきたのは主婦ではなくオジサン」壁を上げてまで温存しようとする本当の理由 主婦を介護要員として低賃金に留めてきた配偶者控除制度をまだ続けるのか | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
石破茂氏「日本は核を持つべきだと私は思っておりません。しかし同時に、日本は(核を)作ろうと思えばいつでも作れる、一年以内に作れる、と。それは一つの抑止力ではあるのでしょう。それを本当に放棄していいですかということは、もっとそれこそ突き詰めた議論が必要だと思うし、私は放棄すべきだとは思わない。」
『なぜ日本は原発を止められないのか?』より
原発をやめないことの名目は安いからとか(嘘だけど)安定供給できるからとかだけじゃなくていつでも核兵器を作るためだということあるんだな。
案の定、アメリカでスタート社が訴えられたことについてXで激怒してる事務所担がいるな。資本関係の繋がりも理論もわからない人達なので、スタート社のことを「別会社なのに!」と言っておきながら「なぜTOBEや〇〇(ジャニーズから出た人で新しく作られた会社)は訴えられないのか!?」と激怒してる。
TOBEの社長滝沢秀明は責任問われた方がいいし、その結果潰れても仕方ないと思うけど、会社として何か資本や経営陣を引き継いでるわけじゃないから別会社は別会社。スタート社はファンクラブも版権も株もジャニーズ事務所から引き継いでいるから訴えられるべき存在。
タレントと事務所の区別がつかない人達が、元ジャニーズタレントがTOBEにも入ってるのに!というけど、問題はそこじゃない。本当に区別がついてないんだな。
ニューヨークタイムズ紙ってほんとにプロパガンダ記事が多い。いろんなお茶屋・コーヒー屋さんのローカルブランドが登場している中国で、スタバが苦戦しているって話に、中国の消費者がそのnationalismから、中国ブランドへとシフトしているって理由をくっつけて、EVも中国製を買っている、と。そりゃ、性能が良く、安い中国製EVを買うだろうよ。
米国って、自分らがナンバー1じゃないと、他国の所為にする傾向が強い。首都ワシントンでは、中国を敵視すべきでない、という意見は全く抑圧されていると、DCのシンクタンクにいる国際貿易の専門家の仲良しが嘆いてた。
英語、スペイン語、中国語、ポルトガル語、アラビア語学習中(duolingo)
アラビア語は挫折中です。。
趣味は読書とネトフリ。
たまにduolingoの進捗をつぶやきます。