日本独立作家同盟セミナーというものが10年ほど前に開催されたらしく、その電書版を見つけたので大人買いしてみました。どれも短いものの大変面白いが最近続巻がないのはやっぱり儲からなかったのか、電書業界が広くなりすぎて製作陣が他の仕事で忙しくなったのか……。追っていくとHON.jpの前身なんですね。#読書
出版のギラギラした話は実はあまり得意ではないのですが、上質のビジネスゴシップを楽しむような感じで読んでおります。これは10年前の先端の話なので、Twitterがなくなって、プロモの場にするには甚だ危ういXが代替となった今の事情も知りたい。
(私には自分の仕事とは全く関係のない業界誌を読みたがるという趣味があります。)
#読書
シリーズ「日本独立作家同盟セミナー講演録」
https://store.voyager.co.jp/special/domei
先行投稿で話題にしているシリーズ、これですね。私はかつての愛読書が母のとっていた日本児童文学という書評マガジンで、小説自体をあまり読まないくせに書評は大変好き。本音を言うと小説自体よりその本を書いている人の話の方が数倍面白いと思う。
広い意味では、自然科学者も、自然に取材して他者へ情報を受け渡すライターの一形態だと思っており、そして分野が近い研究者のノウハウ本だと仕事に近すぎてストレス解消にならんので、微妙に分野がずれているが自分の仕事と共通点のある人たちがどうやってコミュニティーを形成し、飯を食っているのかについて、異世界小説を読むように楽しんでいます。まなびがある。