のアイコンが妙にガーリーになってる。春だから?
やはり女性利用者が多いのだろうか……。

最近wattpadに言及した英語圏の学校・自治体の注意書きをよく引っ掛けます。子供が読んでいないか気をつけるべきアプリとして話題になっているようです。そりゃボーイズラブに夢小説に読み放題だから保護者は心配するわ。

気持ちはとてもわかる。(子供の端末からめちゃコミックをブロックした人)

フォロー

まあWattpadの広告はめちゃコミックなどほど下品ではないし、たまに面白い企画もやるので一緒にしたら悪いかもしれない。ドキドキえっち小説くらい読ませてあげなさいよ欧米の保護者の方々。

Wattpadはカナダ法準拠なので、日本のティーン向けコンテンツと比べると違反行為の基準は厳しめです。物語で扱ってよい性的行為の同意年齢は18歳以上、ワーウルフは人気コンテンツですが獣姦は禁止です。お国柄があっておもしろいですよね。
policies.wattpad.com/content/

なんで日本のマストドンサーバが欧米圏からブロックされがちなのか、というのはこれでわかる。異類婚姻モノの絵とかあげるやつがいたら犯罪者として巻き込まれかねない。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。