固定された投稿

11月始めあたりに避難所としてつくったアカウントだったんですが、今日で一気に馴染みの方々とこちらで再会できましたね、、、まだ全然使えてないですけどこちらでもよろしくお願いします。

kiki さんがブースト

さきほどのDMの話とも関連しますが、

フォロワー限定の投稿を安心して運用するために、フォロワーはよく選んで下さい。

特に、FollowBotやGhost、素性の怪しいアカウントに注意してください。

FollowBotやGhostは、あなたをフォローして投稿を集めます。

この時、公開している投稿だけを収集するのであればまだいいのですが、フォロワー限定の投稿も一緒に収集しています。

一見するとBot自体は無害に見えるかもしれませんが、受け取ったサーバ側で悪用されることもあります。Botの所属サーバも判断材料です。

素性の怪しいアカウントは、身分を隠したストーカーかもしれませんし、保護者や学校の先生かもしれませんし、国家の捜査機関かもしれません。

FedibirdではBotフラグのついたアカウントはフォローリクエストになってワンクッション入りますが、Botが必ずBotフラグをつけているとは限りません。

全部公開で投稿するつもりの人はあまり気にする必要はないですが、肝心なときにフォロワー限定が機能しなくなることは留意しておきましょう。

スレッドを表示

さすがにトランプのアカウント復活は先行きに絶望してしまうTwitterくん

kiki さんがブースト

【Mastodonの引っ越し機能】

🔹自動でできること

▪️フォロワーを新アカウントに引き継ぐ

▪️旧アカウントに移行先の新アカウントを表示する

▪️旧アカウントに引っ越し済みフラグをたて、新規フォローできないようにする

🔹手動でできること

▪️フォローの移行
▪️ブロックの移行
▪️ミュートの移行
▪️ドメインブロックの移行

旧アカウントでCSVファイルをエクスポートし、新アカウントでインポートします

🚫 できないこと

▪️過去の投稿のインポート

⚠️ フォロワーの所属サーバが古いMastodonやMisskeyなどの場合、新アカウントに引き継ぎされません

⚠️ 旧アカウントのフォロワーは、引き継がれると、フォローされている状態が解除されます

⚠️ 引っ越し後、冷却期間(30日)を過ぎるまで、再度の引っ越しはできません

💡 旧アカウントの引っ越し済みフラグは、解除して再び使うことが可能です

💡 アカウントを統合する機能です。複数のアカウントを、一つのアカウントに『引っ越し』してまとめることができます

💡 Mastodonであれば、同じサーバ内でも、別のサーバでもOKです。

kiki さんがブースト

Twitterからマストドンへ避難してきた人のためにいろいろな記事が出ていますが、取りあえず初心者(自分)にも有益だったリンクを2件。

◆マストドンwiki
mstdnwiki.hitoxu.com/

◆Mastodonを本当に知るために必要な3つのこと note.com/motcha/n/n6d0c13de95b

kiki さんがブースト

【Mastodonで引っ越しする方法】

1️⃣ Mastodonサーバに新しいアカウントを作成します

2️⃣ 新しいアカウントで、受け入れる旧アカウントを指定します

3️⃣ 旧アカウントで、フォロー、ブロック、ミュート、ドメインブロックの各リストをCSVファイルにエクスポートします

4️⃣ 旧アカウントで、新しいアカウントを指定して、引っ越しを実行します

5️⃣ 新アカウントで、エクスポートしておいたCSVファイルをインポートします

⚠️ インポートする際に、ブロックリストをフォロー先としてインポートするなど、取り違えると悲惨な事故となりますので気をつけましょう……

💡 旧アカウントで投稿したデータをエクスポートすることが可能です。一定以上の量がある場合、取得するまで時間がかかるので、リクエストしておきます。完了するとメール通知が来るので、ダウンロードしてください。

💡 投稿データをインポートできる機能はありませんが、いずれ実装され、対応するサーバが出てくるかもしれません。

💡 インポートがエラーでうまくいかない場合、CSVの改行コードをCRに変更してみてください(たぶんバグです)

スレッドを表示

yuito、たしかにMastodonアプリより軽くて使いやすいかも。

kiki さんがブースト

アプリを使ってみた。
accelf.net/yuito
Yuitoはシンプルで軽いし垢切り替えるし良いかも。 :blobcatblobcatcouple:
fedibirdに絵文字いっぱいあるね :blobcatcomfsip:

11月始めあたりに避難所としてつくったアカウントだったんですが、今日で一気に馴染みの方々とこちらで再会できましたね、、、まだ全然使えてないですけどこちらでもよろしくお願いします。

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。